- 金貸しは、国家を相手に金を貸す - http://www.kanekashi.com/blog -

背後で何かが進行している?!・・・スティールばかりが取り上げられるのはなんで?

またもやスティール・パートナーズが話題を集めています。
「また、スティールか〜。聞き飽きたわ!」
というあなた。
僕もそう感じてましたが、今日はこの実感を掘り下げてみたらどうなるか、というお話です。
話は、ちょっと以外な方向に。。。
まずはポチッとヨロシク。


ありがとうございます。
%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%86%E3%83%B3.jpg
写真はスティールのウォーレン・リヒテンシュタイン代表。メディア露出は避けてきたはずなのに?
スティールは新たに、産業用のこぎり大手の天龍製鋸(せいきょ、袋井市)にTOBを仕掛けている [1]ほか、
日本企業が導入する事前警告型の買収防衛策を巡って、甘利明経済産業相 [2]北畑隆生経済産業次官 [3]との間で舌戦を繰り広げている報道が目を引きます。
甘利明氏は、平成17年ごろから外資の買収に対して懸念を露わにしている人 [4]らしく、
  漸く政府も反外資の動きに出たか!
と一瞬喜んだけれども、どうもすっきりしません。
というのも、色々整理してみたものの、
  どうしても次の疑問が消えない
からなのです。
(→以降は僕の仮説ですので、読んだ方の意見もお聞かせください)

バイアウト・ファンド [5]には他にも大手があるのに、なんでスティールばかりに脚光が当たるのだろう?
→勿論、新会社法・三角合併はスティールだけに儲けさせるために作ったのではない。とすると、スティールは単なる“露払い”で、この後に本命(スティールよりでかいファンドはいくらでもあるらしい)が登場してくる可能性は高い?

小泉・竹中路線の会社法改正→三角合併 [6]に対し、安倍政権下の甘利・北畑が(機を逸した感はあるが)終始懸念=反アメリカ姿勢を示しているのはなぜか?
→安倍政権に「やや反米」のレッテルを定着させつつ、支持率をこの間の不祥事で急落させ、改めて親米政権を誕生させようとしている?

これらを併せて、
後日、本格的な日本売りが仕組まれつつあるのではないだろうか?
この間の報道はそのカムフラージュ?
というような悪い予感がするのは僕だけ?

[7] [8] [9]