2018-04-27

「周蔵手記」が暴く日本の極秘事情-3~薩摩ワンワールドとはなにか?~

吉井友実 高島 上原

まずは、古くはメソポタミヤが起源のウバイド人系のネットワークが今日も世界の歴史を作ってきたことは、当ブログでも紹介してきた。その主流の一派がイギリス王室であることからすると、ヴェルフやヘッセンがその正体ということになろう。

驚くのが、この筋:本文では「在英ワンワールド」が、薩摩藩との繋がりを深めていたこと。さらに、その背後には堀川皇統があり、この時から南北朝天皇の統合を成し遂げていたこと。そして、表とウラの両天皇の存在が確立していたこと。

 

また、金貸しの本拠のベルギー貴族との婚姻関係も陸軍との繋がりなども徐々に見えてきて、今後、日本を動かしてきた勢力の相関関連が明らかになっていくであろうことに、心が躍る。

 

以下、「吉薗周蔵手記」が暴く日本の極秘事項」 落合莞爾著 からの紹介:掲載していきます。

**************************************

■■薩摩ワンワールドの三人の総長

■上原勇作の主筋はだれか?

初めて「周蔵手記」に触れた平成8年から二年ほどはその分離的な解読に無我夢中で、→の軒時の裏側と言うか、奥底にあるモノが中々つかめなかったわたしは、上原勇作の経歴及び上原と密接な関係を有する陸軍薩摩閥の軍人を調べていくうちに、吉井友実(1828~91)→高島鞆之助(1844~1916)→上原勇作(1856~1933)のラインがしだいに見えてきた。

 

地政学的海洋勢力の中核たる「在英ワンワールド」の日本支部となった薩藩下士連合(薩摩ワンワールド)の歴代総長が→の三人であったことを確信したのである。

当時のわたしが用いた「在英ワンワールド」という用語は、19世紀から20世紀にかけて地政学的海洋勢力のイギリスと、同じく大陸勢力のロシアの間で、中央アジアを中心に展開された国家抗争のいわゆる「ザ・グレート・ゲーム」を前提にした漠然たる観念である。具体的な組織と形態は分からないが、当然そのような勢力が存在するはずとの直観を表現したものである。

 

この直観があたっていたことがあきらかになるのはウバイド・ワンワールドの存在を知ったからである。

(さらに…)