2010-08-31

シリーズ「活力再生需要を事業化する」13〜コンセプトは、『私、気付いたら就農してたみたいです♪』かな?〜

「活力再生需要を事業化する」シリーズの第13回。
過去のエントリーは以下を参照ください。
新シリーズ「活力再生需要を事業化する」〜活力源は、脱集団の『みんな期待』に応えること〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」2〜ワクワク活力再生!
シリーズ「活力再生需要を事業化する」3〜老人ホームと保育園が同居する施設『江東園』〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」4〜企業活力再生コンサル〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」5〜企業活力再生需要の核心は「次代を読む」〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」6〜金融、ITビジネスはもはや古い?!新しいビジネス“社会的企業”〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」7〜社会起業家の歴史・各国の状況
シリーズ「活力再生需要を事業化する」8 〜社会的企業を支える「アショカ財団」〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」9〜『生産の場として、儲かる農業』が、みんな期待に応えるのでは?〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」10〜就農定住の成功事例 山形県高畠町〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」11〜農業参入が企業の社会的使命となる〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」12〜農業は医療や教育と同じく人類(集団)にとって不可欠の事業であり、脱市場原理の最先端可能性といえるのでは?〜
 前回は、市場を越える枠組みとして、農業を捉えなおす為に重要な認識となる「何の為に農業をやっているのか」「社会にとって何故農業が必要なのか」について扱いました。
 近年、農業への関心が高まり、前回扱ったような農業に対する認識の必要性もさることながら、農業に対する期待感も高まってきています。
 今回はこの農業に対する期待感にスポットを当て、その人々の期待にどう応えていくのかという方向性について、少し突っ込んで考えて見たいと思います。
↓続きを読む前に押して行ってください 😮

(さらに…)

  投稿者 minezo | 2010-08-31 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?5 Comments » 

ゴールドの真相に迫る−1 プロローグ

utopia.jpg彼らには不思議でならなかった。金は、それ自体では何の役にも立たないのに、世界中のあちこちで尊重されている。そもそも人間が用いるためにつくられ、人間が尊重するからこそ価値が生じるものなのに、今ではその人間よりももっと価値があるとされているというのである
——サー・トーマス・モア(1478〜1535年)『ユートピア』——

金の歴史は、世界支配(世界覇権)の歴史である。金を持つ者が世界を支配した。19世紀までは金が世界支配者の印であった(「副島隆彦の今こそ金を買う」より)

ingod.jpg

2000年代に入って、ゴールドの価格は上昇を続け、とりわけ’05年以降の5年間だけで、1トロイオンス(31.103グラム)約400ドルから約1200ドルへ、約3倍に膨れ上がった(ロンドン金)。さらに’07年のサブプライムローン、’08年のリーマンショック以降、その上昇スピードも増加している。
1979〜2010年の金価格の推移 こちらより

これは言うまでも無く、ここ数年の世界的な金融危機と国家財政危機による何京円にも膨れ上がった巨大なデリバティブ市場の収縮、そして、基軸通貨ドルをはじめとするペーパーマネーの信用急落を受け、現物であるゴールドに急速に資金が流れているためだ。しかし、これは単に、資産価値を保全するためにゴールドで持とう、というだけの話ではおそらくない。
いつも応援ありがとうございます

(さらに…)

  投稿者 s.tanaka | 2010-08-29 | Posted in 06.現物市場の舞台裏, 08.金融資本家の戦略3 Comments » 

『‘70年貧困の消滅で、市場は縮小過程に入った —その1「日本は’70年に戦災と貧困を克服し豊かさを実現した」』

●サブプライムローンの破綻を契機に起きた「リーマンショック」=世界同時金融危機から早や2年、直後に米国は予算総額7,800億ドル(約72兆円)の緊急対策を講じ、その後飛び火したギリシャ財政危機対策で、EUはドイツの反対を押し切ってIMFの融資100億ユーロとあわせて、初年度の融資枠400億ユーロ(約5兆円)を用意した。
%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E2%91%A0.jpg 画像リンク
日本では‘09年麻生内閣が緊急財政出動57兆円を発動した。
しかし‘10年の今日、先進各国のなりふり構わぬ財政出動による景気刺激策にもかかわらず市場は好転せず、基軸通貨ドルの価格はじりじりと安値(円高)を更新しつつあり、このまま続けばドルと米国債の信用失墜から暴落→市場経済秩序の崩壊→失業率急増・食糧危機→暴動発生→滅亡とい うシナリオが杞憂ではなくなる可能性があります。
しかしこのような資本主義市場の行き詰まりは今日明日急に始まったわけではなく、どこかで転換点があったはずです。世界で最も早く全国民的に貧困を脱した、と言われる日本を対象に、果たして何時頃から市場は拡大を停止したのか、その要因は何か?そして今後の展望はどこにあるのか?を11回シリーズで見ていきます
クリック御願いします

(さらに…)

  投稿者 ryujin | 2010-08-28 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?3 Comments » 

シリーズ「市場は環境を守れない、社会を統合できない」11Final〜市場と国家を超えて〜

%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%B4%A9%E5%A3%8A.jpg
ついに、このシリーズも最後になります 😛
前回の記事では、市場は都合の良い部分的な統合しか出来なく、社会を統合できないことを明らかにしました。
シリーズFinalの今回は、市場の拡大限界と国家との関係、そしてその先の可能性について纏めたいと思います。
市場は社会を統合出来ないばかりか、自ら拡大限界も孕んでいた!?
市場とともに国家も限界を迎えつつある??
そしてその先にある可能性とは?
それでは、本文に入る前にクリックをどうぞ。

(さらに…)

  投稿者 vaio | 2010-08-28 | Posted in 09.反金融支配の潮流2 Comments » 

国家と市場の成立→崩壊構造に迫る(1)〜私権時代の統合様式(力の序列共認)〜

 ’08年リーマン・ショックを契機にギリシャ破綻 やドル暴落 の危惧が叫ばれるなど、金融危機・経済危機への不安感が高まっているのは間違いありません。これは金貸しが築き上げた社会システム(国家・市場)が破綻寸前であることを意味しています。
 
 上記事象が社会不安・秩序崩壊の不安を呼び、今の社会システムはどのようにして出来たの?今後どうして行けばよいの?といった社会統合課題に人々の目を向けさせています。
 
 本シリーズでは、次代の社会システムをどのように構築してゆけばよいかということを考えるために、「るいネット」の超国家・超市場論7〜14を引用しながら、私権時代の国家・市場の成立→崩壊構造を抑えてゆきたいと思います。
応援よろしくお願いします

(さらに…)

  投稿者 pandaman | 2010-08-26 | Posted in 07.新・世界秩序とは?1 Comment » 

BRICs徹底分析〜ロシア編その1 小麦禁輸措置に垣間見えるロシア政府の姿勢

BRICsブラジル編を終了して、今回から今シリーズの最終編となるロシアを扱っていきます。
ロシアといえば最近のニュースでは、37.7度という130年間のロシア観測史上最高の気温が観測された猛暑と森林火災、そして干ばつによる穀物の不作から政府が小麦の禁輸措置に踏み切った事が目を引きますね。シカゴ商品取引所の小麦先物相場が急騰するなど、予想通り「世界の穀物価格の上昇懸念」などとアナリストは例によって騒がしいようです、本ブログでは冷静に情勢を見ていきたいと思います。
1.最近のトピックスから
1)猛暑・森林火災・干ばつ
2)穀物の禁輸措置と世界の供給見通し

2.ロシアの穀物生産量の変遷
その前に応援を
  

(さらに…)

  投稿者 shigeo | 2010-08-25 | Posted in 07.新・世界秩序とは?3 Comments » 

シリーズ「活力再生需要を事業化する」12〜農業は医療や教育と同じく人類(集団)にとって不可欠の事業であり、脱市場原理の最先端可能性といえるのでは?〜

今年3月〜6月までお送りしてきた「活力再生需要を事業化する」シリーズに引続いて、るいネットより秀作を中心に毎週お送りしていきたいと思います。
改めて、前回までの内容をご紹介します。
新シリーズ「活力再生需要を事業化する」〜活力源は、脱集団の『みんな期待』に応えること〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」2〜ワクワク活力再生!
シリーズ「活力再生需要を事業化する」3〜老人ホームと保育園が同居する施設『江東園』〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」4〜企業活力再生コンサル〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」5〜企業活力再生需要の核心は「次代を読む」〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」6〜金融、ITビジネスはもはや古い?!新しいビジネス“社会的企業”〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」7〜社会起業家の歴史・各国の状況
シリーズ「活力再生需要を事業化する」8 〜社会的企業を支える「アショカ財団」〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」9〜『生産の場として、儲かる農業』が、みんな期待に応えるのでは?〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」10〜就農定住の成功事例 山形県高畠町〜
シリーズ「活力再生需要を事業化する」11〜農業参入が企業の社会的使命となる〜
次代の活力源は、脱集団の「みんな期待=社会的期待」に応えること、という認識の元、既存集団の枠組みを超えた取組み・コラボなどの事例紹介、変化する企業の取組み〜社会事業としてのビジネス(海外・日本の事例)、その終着点としての農業事業・企業参入の可能性、といった流れで紹介してきました。
同じ「活力再生需要を事業化する」のテーマのもと、第1回である本稿は前回終盤でご紹介した「農業の可能性」について迫っていきます。
画像の確認
続きを読む前に・・・

(さらに…)

  投稿者 pipi38 | 2010-08-24 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?1 Comment » 

8/10なんで屋劇場レポート(4) ドル暴落→世界秩序崩壊で大衆の意識はどう変わる?「金貸し・特権階級の世界」と「大衆の世界」・・・2つの世界の断絶と接点

%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E6%9A%B4%E8%90%BD.jpg

’10年夏なんでや劇場「金貸しとその手先(特権階級)たちの思惑は?」のレポート第4弾(最終回)です。
ドル暴落→世界秩序崩壊→日本での本格的なロスチャイルド政権の確立。
この流れの中で、日本はどうなるのでしょうか?
また、特権階級はどうなるのか?大衆の意識はどう変化するのか?
そして、私達大衆は、どうすればいいのか?可能性はどこにあるのか?
引き続きレポートします。
(1)〜(3)までの記事は、以下を参照願います。
8/10なんでや劇場レポート(1)「アメリカロックフェラー覇権に対する欧州ロスチャイルドの反撃
8/10なんでや劇場レポート(2)世界経済かく乱の真犯人はロスチャイルド〜既にロックフェラーは生殺与奪権を握られた
8/10なんでや劇場レポート(3) ロスチャイルド・FRB自身がドル・米国債暴落の引き金を引く
いつものブログ応援も、よろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 yooten | 2010-08-23 | Posted in 未分類 | 5 Comments » 

8/10なんでや劇場レポート(3) ロスチャイルド・FRB自身がドル・米国債暴落の引き金を引く

’10年夏なんでや劇場「金貸しとその手先(特権階級)たちの思惑は?」のレポート第3弾をお送りします。
%E3%83%89%E3%83%AB%E6%9A%B4%E8%90%BD2.jpg
前記事では欧州貴族による戦略分析と、闇の勢力の力関係をおさえました。本記事ではドル・米国債暴落の引き金をいつ?誰が?引くのかについて分析してみます。
応援よろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 kyohei | 2010-08-22 | Posted in 未分類 | 6 Comments » 

8/10なんでや劇場レポート(2)世界経済かく乱の真犯人はロスチャイルド〜既にロックフェラーは生殺与奪権を握られた

8/10なんで屋劇場レポート 「金貸しとその手先(特権階級)たちの思惑は?」からのお話です。
前記事で最近40年間のアメリカ:D・ロックフェラーvs欧州貴族+ロスチャイルド連合の暗闘の歴史をおさえました。本記事では、支配勢力研究家らによる諸説の分析と、欧州貴族の動きを見ながら現在の力関係について分析します。 😀
        %E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg 20090123_2385256%5B1%5D.jpg
               D・ロックフェラー        VS         欧州勢
  
応援よろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 sakashun | 2010-08-21 | Posted in 未分類 | 3 Comments »