2014-03-27

金貸しによる洗脳教育史⑤ ~16世紀の宗教改革の黒幕はベネツィアの金融勢力だった

 

『金貸しによる洗脳教育史』シリーズのこれまでの流れ、

金貸しによる洗脳教育史①~プロローグ
金貸しによる洗脳教育史②~皇帝と教皇の詭弁合戦から大学が生み出された
金貸しによる洗脳教育史③~特権化された大学が壮大な騙しの社会を創っていった
金貸しによる洗脳教育史④~数万人に1人の天才を発掘するエリート教育の起こり

権力を正当化する「詭弁能力」を磨くために大学が成立した事、そして、大学人とは初めから、最高権力者によって手厚く保護された特権階級だった事、そして15世紀の英国で創設され、オックスフォード、ケンブリッジを超えるエリート校となった「イートン・カレッジ」を中心とした洗脳教育史を見ていきました。

kaikakugo

今回は、16世紀に起こった宗教改革を見ていきます。宗教改革とは、中世のヨーロッパ全土を巻き込んだ金貸しによる洗脳教育だったことを明らかにしていきます。

(さらに…)

  投稿者 yidaki | 2014-03-27 | Posted in 05.瓦解する基軸通貨No Comments » 

「BRICSは金貸しに操られているのか?」 ~1:ブラジル ワールドカップ・オリンピックの背後

リオ五輪会場

この間の世界経済での中心話題は、基軸通貨国・米国のデフォルト。
その後の、米国・FRBの量的金融緩和の縮小でした。
このブログでも、デフォルトの基本構造や米国デフォルトについては更に追求中です。

一方で、この量的金融緩和の縮小の影響をもろに受けている国がBRICS諸国です。
米国量的金融緩和縮小で、BRICS諸国へのヘッジファンド等の投資資金が一気に冷え込み、各国は不安定な状況に陥っています。

そこで、この間のBRICSの状況を押さえながら、金貸しとの関係を追求していきたいと思います。
まず今回は、今後ワールドカップとオリンピックが開催されるブラジルについて見ていきましょう。

いつものブログ応援もよろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 yooten | 2014-03-17 | Posted in 05.瓦解する基軸通貨No Comments » 

アメリカ・デフォルトは起きるのか!?-6 〜欧州貴族は金貸しの暴走に危機感を抱き、直接戦略指示を出し始めた!?〜

 市場は国家に寄生することで拡大を続けてきた。そして、ロスチャイルドを初めとする金貸したちが発明した最も効率的な寄生の方法論が「国家に金を貸す」中央銀行制度だった。
 

中央銀行は国家に市場拡大のための原資を与え、その上がりを収奪し続けてきたわけだが、ここ40〜50年の間に、先進国は豊かさの実現から市場縮小が始まり、ほぼ全ての先進国は借金まみれの状態になって、今や国家ごと転覆しようとしている。 
前回記事では、中央銀行制度の限界を悟り始めた金貸し達が、次の支配システムの構築を目指して、中央銀行を通じた支配体制を改め、より直接的な支配体制を志向している可能性について扱った。その例が、国家単位の法制度や規制を超えて、彼らが傘下に置く多国籍企業が直接支配に乗り出すことを企図するTPPであり、地ならしとしての、愛国者法や日本の特定秘密保護法に代表されるような徹底した情報統制である。
 

そして本題のアメリカのデフォルトについては、金貸し達が米ドルを崩壊させて直接支配に乗り出すための一つの過程に過ぎないと捉えてきたが、考えてみれば、ロスチャイルドもロックフェラーも金主の手下であり、300年来に渡って旨味を吸い上げてきた中央銀行制度のシステムを金貸しが手放すことについて、金主が簡単に認めるのか?と疑問が浮かぶ。ここで一旦、金主の情報を少しおさらいしたい。

(さらに…)

  投稿者 wabisawa | 2014-03-13 | Posted in 05.瓦解する基軸通貨No Comments » 

【幕末維新の代理人14】倒幕への道 〜テロ長州藩と過激派公家がつながった

 これまで数々の金貸し維新の代理人(おもに個別人物代理人評価)に焦点を当ててきました。ここで視点を変えて、なぜ明治維新から金貸し支配になっていったのかを捉え直すために、人物に視点をあてるというよりも人繋がりや主義主張などを構造的に捉え直してはどうかと考えました。
 たとえば、金貸し支配を防ぐなら、倒幕という内乱などしてる場合ではなく、公武合体をより進め、攘夷を真っ先に行うべきだったはずです。しかし歴史は倒幕を優先させることになりました。これは倒幕派長州藩と薩摩藩、幕府(水戸藩)、公家たちが、内乱を起こして倒幕への流れを作り、金貸したちの計略どおりの行動を起こすことで金貸し維新の代理人となっていったのではないかと推測しました。今後、それらの経緯を数回に分けて解明していきたいと思います。
 今回はその第1回として長州藩が伝統的勤王派であったということで孝明天皇の考えにそって攘夷派だった時期からテロ行為を行って倒幕派になっていく過程を特集したいと思います。

(さらに…)

  投稿者 norio | 2014-03-04 | Posted in 08.金融資本家の戦略No Comments »