2013-08-31

金貸し、窮地の暴略 その4 〜金貸し支配を揺るがす勢力の台頭〜




 前回の記事では、近年の市場の縮小から金貸し勢力が窮地に陥る必然構造が明らかにされました。(金貸し、窮地の暴略 その3 〜窮地に陥る必然構造)ロスチャイルド、ロックフェラーという金貸し二大勢力が潰し合いで消耗する中、金貸し支配の世界からの脱却をはかる勢力が台頭してきています。今回は、反米勢力や金貸しに対抗しうる勢力に焦点をあててみたいと思います。

◆ 世界の反米勢力




【中南米】度重なるアメリカの仕掛けた軍事クーデターにもかかわらず、キューバのカストロ政権、ベネズエラのチャベス政権、ボリビアのモラレス政権を皮切りに左派政権が次々に誕生しました。中でもブッシュを悪魔呼ばわりしたチャベス大統領は世界中の反米諸国やロシアとの軍事同盟や中国との経済的な結びつきを強めました。

【イラン】資源の豊富な中東へも、アメリカは干渉しています。特にイランでは、その石油利権の略奪を目論むアメリカの度重なる介入で反米デモが頻発しています。先日退陣したアフマディネジャドは特に反米路線を強め、チャベスと反米共闘を約束するなど中南米の反米政権とのつながりを強化したほか、ロシアや中国にも接近しています。

【リビア】「反米のアイドル」カダフィは、1969年のリビア革命以前には国際石油資本が国内の石油開発をおこなっていたのを、革命後すべて国有化しました。その後潤沢な石油で国内経済を活性化させ、国民に評価されていました。

 チャベス、カダフィは殺害され、アフマディネジャドは今年退陣しました。このことは、彼らがそれほどまでに(潰さなければならないほどに)危険視されている、それだけの勢力になっているということです。反米路線の世論は世界中に広まっていることは確かでしょう。この流れが潰されずに欧米に対抗しうるかは、彼らが接近している二大国———中国とロシアがどう動くかにかかっていると言えます。

(さらに…)

  投稿者 banba | 2013-08-31 | Posted in 07.新・世界秩序とは?No Comments » 

新たなバブルが始まった?(11)〜TPPを巡る安倍政権と米戦争屋〜

前々回「核武装を前提とした原発政策」では米戦争屋と安倍首相の思惑を探り、軍拡・核武装の流れを見てきましたが、今回は米戦争屋と安倍政権、さらには金融勢力などTPPを巡るそれぞれの狙いを探ります。

カレイドスコープ
「内田報告−マレーシアTPP交渉会合の中味がよく分かる」
を中心に記事を構成しています。
%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89.jpg
ブルネイでの閣僚会議の記念撮影

(さらに…)

  投稿者 tsuji1 | 2013-08-29 | Posted in 08.金融資本家の戦略No Comments » 

金貸し、窮地の暴略 その3 〜窮地に陥る必然構造

 
近年、金貸したちの陰謀が白日の下に晒され、支配の仕掛けもうまくいかなくなっています。その代表的な事例が以下の3つです。
 
img_414288_11188817_0.jpg%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9~1.JPGref_l.jpg
 9・11同時多発テロ         クライメート事件          アラブの春(エジプト)
9・11同時多発テロは、石油利権を狙った米国金貸し勢力による自作自演であること。その結果としてイラク戦争は、「大量破壊兵器がある」と世界を騙し、米国により無理矢理引き起こされたこと。それが事件直後からネットで検証されてきた。
②地球温暖化は、データを継ぎはぎし、捏造され、CO2排出権市場の創出や原発推進に利用されてきたこと。しかし、クライメート事件などにより根拠が怪しくなり、市場も原発も逆風であること。
アラブの春のような民主化運動は、金貸し勢力の潰し合いで泥沼化し、支配体制が確立しにくくなっていること。
 
(詳しくは⇒金貸し、窮地の暴略 その2 〜00年以降の金貸しの戦略と結果〜
 
そして、金貸し勢力が目論見通りの結果を達成していないということは、そこには次の二つの要因が横たわっていると考えられます。ひとつは、金貸し勢力同士の潰し合いが激しくなってきたこと。もうひとつは、われわれが金貸したちに騙されにくくなってきたということです。なぜ、いま、そのような状況になってきているのでしょうか。
 

(さらに…)

  投稿者 staff | 2013-08-26 | Posted in 08.金融資本家の戦略No Comments » 

【5】『素人にも分かる経済の真相』シリーズ〜株って必要なの〜

%E6%A0%AA%E5%88%B82.jpg
前回は、「金利」について扱っていきました。今回は、『株』について扱っていきます。
さて、皆さん『株』ってなんでしょうか? 簡単に説明しましょう。
■株とは?リンク

資金がない会社が「儲かったら分け前をあげるから、お金を出して下さい!」と、お金を出してくれる人を募集し、お金を出してくれた(出資という)証拠として「株券」を発行する。
この出資に対する見返りの分け前のことを「配当」という。しかし、配当は銀行の利息と違って、金額が保証されてはいない。
会社が儲かった場合だけ、会社の判断で支払われるもの。会社が儲かれば、配当が増え、その会社の株をほしがる人が増え、株の価格(株価)も上がる。もちろん逆の場合も。
そこで、株価の変動をうまく利用して株を売買(株取引)して儲けることもできる。株で利益を得るには「配当」と「売買」の2つの方法がある。ただし、配当も株価も会社の業績次第、将来どうなるか分からない。

このように、金利とは違って、会社の業績が上昇すれば、その会社の株を購入した株主に配当が支払われ、儲ける事ができます。但し、業績が下がれば、配当が支払われません。
そう考えると、株は、将来儲かる会社を予想して、利益を得る事を良しとするいわば博打のように思えるのですが・・・
さて、今回は、株に焦点をあてて、『株って必要なの?』に迫りたいと思います。
このシリーズの過去記事は以下を参照願います。
【1】経済学が役に立たないのは、なんで?
【2】金貸しって、何?
【3】お金を使う意味って何?
【4】金利って何? 
その前に応援宜しくお願いします。
   ↓

(さらに…)

  投稿者 orisay3 | 2013-08-20 | Posted in 04.狙われる国の資産No Comments » 

新たなバブルが始まった?(コーヒーブレイク) ジブリ作品を真に作りたかったのは誰なのか?

映画「風たちぬ」見てきました!!
ジブリ作品が大好きな私が、この映画を見てきて思ったこと。
 
なんだかいつもと違う。。。大人の映画。劇場では、子ども達は飽きてしまい何度も席を立っていた。
子どものためのアニメを作るという信念を持つ宮崎が大人の映画を作った。
 
美しい、戦争という暗い映画のはずなのに、綺麗で感動する。宮崎監督らしいといえば、そうかもしれないが、ジブリらしくない大人の映画。
 
金貸しについて勉強しはじめた私はいつもと違う視点で見てました。
 
そして、最初に持った違和感から調べていくと、奇妙な点がいくつか出てきました。
 
今回は新たなバブルが始まった?シリーズのコーヒーブレイク☆
「ジブリ作品 風立ちぬ を真に作りたかったのは誰なのか?」を考えたいと思います^^
ed8e8af6e59315f0b16cf18d436954f3.jpg

(さらに…)

  投稿者 y-sanami | 2013-08-15 | Posted in 06.現物市場の舞台裏No Comments » 

【幕末維新の代理人】代理人認定#6 〜トーマス・ブレーク・グラバーの陰謀2〜

【幕末維新の代理人】代理人認定#5 〜トーマス・ブレーク・グラバーの陰謀〜
に引き続き、今回もグラバーを扱います。グラバー商会の倒産とは何を意味していたのか?
その辺りを考えてみたいと思います。
%EF%BC%91oldglover_glover_03.jpg
改めて、
【幕末維新の代理人】代理人認定#5 〜トーマス・ブレーク・グラバーの陰謀〜では、
>新政府(明治政府)成立後、グラバー商会は倒産するが、グラバーは三菱財閥の顧問に転進する。
>これはグラバーの商売替えだったのではないだろうか?
>戦争屋グラバーが、武器代金の焦げ付きや、鉱山投資の失敗で、倒産の憂き目にいあうのだろうか?
>ロスチャイルドの代理店としての三菱に鞍替えしたと考えるのが自然であろう。
とありました。さて実際はどうだったのでしょうか?三菱(=権力者)が絡んでいることもあり、なかなかその辺りの史実を示した文献が無い(=意図的に改竄又は抹消されている可能性が高い)のですが、幾つかの現象事実から推理してみたいと思います。

(さらに…)

  投稿者 kouga | 2013-08-14 | Posted in 02.日本の金貸したちNo Comments » 

お金はどこから生まれてきたのか?西洋編まとめ:架空価値の創造

さて長かったエジプト旅行も無事終えたので、再びメソポタミアに戻ってみましょう。

復習の意味でこのシリーズでのこれまでの記事をどうぞ。

第一回:4000年も前からシュメールで価値の尺度として使われてきた“銀”

第二回:メソポタミア文明の農耕と銀

第三回:占星術と銀

第四回:エジプト文明と金

 

改めてですが、前シリーズでは中国でのお金の流通が実質価値から始まり、徴税によって確立したことをまとめました。中国では農地が生産基盤であり、その農地を耕す鍬から青銅銭の一つ布銭が生まれたのでした。

一方メソポタミア地方では銀が貨幣として使われていたと考えています。銀は月の象徴として人々に共認されましたが、どのようにして「お金」として流通するようになったのか?いよいよその結論に迫っていきます。

 

■メソポタミア地方での資産は「種」・・・そこから利息の始まり

 

%E5%B0%8F%E9%BA%A6250806.jpg

メソポタミア地方では、灌漑農業による塩害のため、農地はいずれ使えなくなってしまいます。先祖が遊牧部族であり土地への執着も小さかったでしょうから、シュメール人の都市国家では、土地の価値は高くありません。

代わりにシュメール人にとって価値があるのは現物としての「収穫物」でした。敢えて区分すれば固定資産である土地本位制ではなく、流動資産である穀物本位制といえます。この収穫物は、単純に「食料」という側面と次の収穫物としての「種麦」とに分けられます。今年の土地は使えなくなっても「種麦」があれば次の土地で収穫できるため、メソポタミアでは「種麦」が非常に重要だったと考えられます。

 

この「種麦」の貸し借りは世界の彼方此方で見られ「利息のはじまり」と言われています。→詳しくはコチラ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E6%8C%99)ウィキペディアより
 

ちなみにメソポタミアでは麦一粒の生産高は20〜80倍と言われおり、現代でもヨーロッパで15、16倍、アメリカで23倍と言われているので相当なもの。

実はこの洪水による沃土と灌漑農業による高い生産性が、これから展開する「貨幣制度」の根幹を支えているのです。

 

ではいよいよ銀はどのように使われていったのでしょうか?

その前に応援ポチっとお願いします

(さらに…)

  投稿者 goqu | 2013-08-13 | Posted in 08.金融資本家の戦略No Comments » 

■新たなバブルが始まった?(9)〜核武装を前提とした原発政策〜

%E5%AE%89%E9%83%A8.jpg
  
明日は終戦記念日ですね 😮
 
8月6日、9日と原爆の日が続き、今後の核エネルギー利用の是非について議論が高まる中、安部首相は被爆地広島市で原発政策を推進する考えを強調しました。被爆者から直接、フクイチを教訓として全ての原発を廃止するように要請されたにもかかわらず、安全性を確保した上で原発の再稼動や海外輸出を積極的に進めるという政策方針を繰り返すだけだったようです。
 
フクイチからは現在も膨大な放射性物質を含む大量の汚染水が海に流出しており、その行く末を世界中が固唾を呑んで見守っています。その状況を踏まえると、原発再稼動、ましてや原発新設、海外輸出などあり得ない!フクイチ収束にむけて全力を尽くすべきだ!というのが普通の人の感覚だと思います。
 
にもかかわらず、フクイチを隠蔽、捨象し、原発推進政策につきすすむ安部首相の真意はどこにあるのでしょうか? 🙁
 
前回の記事、『新たなバブルが始まった?(8)〜衆院選→参院選の不正選挙でお上を見限り、自分たちで生きてゆく⇒自考思考が生起した〜』でも提起していますが、
>「お上を見限り、自分たちで生きてゆく」決断をした大衆。
>その一方で、ねじれ国会が解消し、いっそう自分達の政策(暴走)を加速させるであろう安倍政権。
>これらを踏まえ、今後の記事にて安倍政権の政策(TPP、原発、消費税etc)の動向を緻密に
把握しつつ、彼らの狙いとその背後の勢力をあぶり出していきます。
 
という事で、今回は安部首相の「原発」政策に焦点を当てていきます

(さらに…)

  投稿者 yagu70 | 2013-08-12 | Posted in 04.狙われる国の資産No Comments » 

スノーデン事件は誰が仕掛け、何を意味するのか?

現在、アメリカ中央情報局(CIA)やアメリカ国家安全保障局(NSA)が行ってきた通信傍受の実態が次々に暴露されています。元CIA職員であったエドワード・スノーデン氏の内部告発によります。
この告発に、全世界からの注目が集まっています。
日本を含む38ヶ国の大使館に盗聴器を仕掛けて重要情報を盗み聞きしていたことに始まり、大掛かりなものでは、大手のIT企業から情報提供を受けて、企業情報や個人情報を取得・傍受していたこと、さらにはそこで得た情報を、企業や国家戦略に存分に生かしていたことなどが現在進行形で次々に明らかにされ、米国に対して厳しい非難が向けられています。
スノーデン氏は米国から追われる身となり、現在はロシアに亡命申請して一時的に受け入れられている状況です。そして、そのことが原因で、米国とロシアの関係は急速に冷え込みつつあります。
一方で、CIAやNSAは今回の内部告発前から、通信傍受を積極的に行ってきていることは、以前からインターネット上で指摘されていた事実でもありました。
では、なぜ、今回大々的に米国の通信傍受の実態が暴露されるに至ったのか?
その背景、そして金貸しの思惑も含めて深く迫ってみたいと思います。

%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E9%A1%94%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
【写真】エドワード・スノーデン氏

続きはポチッとご協力お願いします

(さらに…)

  投稿者 wabisawa | 2013-08-09 | Posted in 未分類 | No Comments » 

お金はどこから生まれてきたのか?〜西洋編 『エジプト文明と金』

photo_sm_egypt.jpg
 
『貨幣はどこから生まれてきたのか?西洋編』では、第1回第2回第3回と3回に渡ってメソポタミア文明について紹介してきましたが、今回はちょうど同時期に栄えたエジプト文明を見ていきたいと思います。 
 
メソポタミアでは、銀が貨幣として市場に出回り、急速に市場拡大していきました。
一方、エジプトでは古くから金が豊富に採掘されていたようですが・・・ 
 
対比して見ていただくと面白いと思います。 
 
 
応援よろしくお願いします。 

(さらに…)

  投稿者 bibibi | 2013-08-05 | Posted in 未分類 | No Comments »