2018-12-09

迫りくる大暴落と戦争刺激経済-10~ヨーロッパ発の金融規制で証券会社がつぶれる~

ミフィッドⅡ

ヨーロッパ発の金融規制:ミフィッドⅡは、金融機能を銀行に集中させ、運用会社やリサーチ会社、証券会社をいらなくする方向に走っている。

他にも、いろいろな法制化の動きがリリース(発表)され、銀行とヘッジファンドの陣地の取り合いが始まるとのこと。

 

先の投稿にある「バーゼルⅢ」とも関連していると思われる。

「バーゼルⅢ」とは一言で言うと「株を買わずに米国債を買え」という規制。これも証券会社から銀行への流れ。金貸しの最後の仕掛けと見られる。これに対抗しているのが、アメリカのトランプ大統領。

 

また、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)という「厚生年金と国民年金の年金積立金を管理・運用する機関」で、いわば「日本、日の丸親方ファンド」。200兆円の国民の金の管理・運用の中心になっているのが、なんと一橋大学とのこと。

一橋大学の国際企業戦略研究科に、GPIFの運用担当者全員を送って再教育して返しているとのこと。

頭がいいが投資センスがない彼らは、まんまとアメリカに貢がされている。

 

これまでの内容で、だいぶ世界の金融の動きも掴めてきた。

『迫りくる大暴落と戦争“刺激”経済』(副島隆彦 著)からの紹介です。

*************************************

■ヨーロッパ発の金融規制で証券会社がつぶれる

 

大谷 それを金融当局が規制したいというのが、ヨーロッパ初のミフィッドⅡです。ミフィッドの二つ目という意味ですが、包括的に網をかけるという、そういう取引規制です。

 

副島 ドイツ発ですか。ヨーロッパなのですか。

 

大谷 ヨーロッパがかけてきた規制です。これはわれわれ運用機関からすると、ソフトダラーを廃止する動きです。ソフトダラーとは証券会社のリサーチへの対価です。これまではお客さんのお金を運用して証券会社で株を売買して手数料を証券会社に払う、その手数料の中にリサーチ料も入っているという建てつけでやってきた。

 

副島 そのリサーチ料というのは飲み食い代ですね。

 

大谷 そうです。接待費も込みで、客の金で接待して、されてというずぶずぶの世界でやっていました。それを全部切り離せ、という規制です。リサーチ(企業調査)やアナリシス(分析)についてはその対価をちゃんと払えという風になってきます。そんなものをわれわれが払うわけがありませんので、われわれの世界ではリサーチをやるアナリストはもういらないという話です。しかし、大手はアナリストを自分たちの内部で抱えているので、大手に集約する流れになっていくと思います。

(さらに…)