2013-12-30

【特集:デフォルト研究】(5)’13年総括、デフォルトスキムの整理

おそらく、今年最大の経済ニュースは10月の米国デフォルト危機だったのではないでしょうか?
日頃、目先の経済ニュースに目を奪われがちですが、経済ニュースの裏側には必ずと言っていいほど米国金貸しの対日戦略があります。属米路線を強める安倍自民党の暴走によって、もはや日本の命運は米国に握られてしまっていると言っても過言ではありません。
国際情勢を大局的に見るという観点から、米国がデフォルトするのかどうか?というのは、日本を直撃する大問題です。
20120830212820%5B1%5D.jpg
<バーナンキFRB議長>
とりあえず10月のデフォルト危機は回避されましたが、危機が去ったわけではありません。当面来年2月のデフォルト危機再燃がどうなるのか?が、来年の大きな焦点となるでしょう。
そこで、今回は、米国金貸しの対日戦略という観点から今年1年を振り返り、これまで研究してきたデフォルト事例を整理して、来年を展望してみたいと思います。
過去記事は以下をごらんください。
(1)デフォルトの歴史
(2)日本の終戦直後
(3)デフォルト事例(ロシア財政危機)
(4)デフォルト事例(アルゼンチン財政危機)
応援よろしくお願いします↓

(さらに…)

  投稿者 yukitake | 2013-12-30 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?No Comments »