2010-04-16

日本の税システムを考える−2 税金の基礎♪〜税金の種類・税収合計額〜

こんにちは
前回、『日本の税システムを考える−1 プロローグ』より始まったこのシリーズ

>集めた税を国が何に使うのかという歳出とセットで、その財源をどこから集めるのか?どのようなルールで集めるのか、という歳入=徴税のあり方は、その社会に生きる人々の行動や意識を左右する力を持っている。
>そこで、今回から「日本の税システムを考える」というシリーズで、これからの時代に求められる税制のあり方を探っていきたい。

2回目となる今回は、
日本にはどのような種類の、どのくらいの数の税金があるのか?基礎の基礎を押さえていきます。
続きの前にランキングへの応援お願いします  
 

(さらに…)

  投稿者 mikan | 2010-04-16 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?3 Comments »