2010-09-22

BRICs徹底分析〜ロシア編その5 プーチンの長期国家プラン

%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E4%BA%89%E4%B9%B1.jpg

<モスクワ争乱:最高会議ビル(ホワイトハウス)に集まった市民>

写真はこちらからお借りしました


1991年にソ連が崩壊してから、90年代のロシアは悲惨でした。食糧品を求めて長蛇の列を作る人々の映像、大統領と最高会議との間の対立が内戦状態までに進展し、「ホワイトハウス」と呼ばれる建物に戦車が砲撃している映像などがテレビから流れ、それまでアメリカに対抗する東の大国としての誇りが、一度に吹き飛んでしまうような状態でした。

ところが、ウラジーミル・プーチンが大統領になってからは、その失った誇りを取り戻すかのような快進撃を続け、GDPは’99年の1870億ドルから’09には1兆3000億ドルに成長し、停滞していく欧米に変わって世界を牽引していく一角として、その存在感を増してきました。

原油価格の高騰という幸運な要因に支えられた面があるにせよ、’90年代の国家解体の危機を乗り越えて経済成長を導くうえで、プーチン政権が果たした役割は決して小さくはありません。
今回は、プーチンの政策に焦点をあてつつ、これからのロシアがどうなっていくのか、日本はロシアとどう付き合っていくべきなのかを見ていきます。

稼ぐのは自由だが、国家の発展のために貢献せよ!
20年間という長期計画を可能にしたプーチン
「強いロシア」とどう付き合うか

応援いつもありがとうございます

 
 

(さらに…)

  投稿者 watami | 2010-09-22 | Posted in 07.新・世界秩序とは?4 Comments »