2011-02-23

シリーズ「食糧危機は来るのか?」3 〜輸出補助金というカラクリ〜

前々回のエントリーで、「食糧危機問題の背後には“市場”がある」ということから、市場の問題を扱うこと無しには、食糧危機問題の本質が見えてこないことが認識されたと思います。
そして、前回のエントリーでは「緑の革命」の実態を押さえることで、「先進国の市場拡大」が「途上国の食糧危機を生んでいる」構造が示され、また、先進国の市場拡大の為には、貧富の格差(≒途上国の食糧危機)が必要であることもお分かりいただけたと思います。

この構造がある限り、農産物の市場化(=自由化)では、決して食糧危機の問題は解決できないことが暗に示されました。

ところが、現在も、「農産物の自由化」を推し進めるべく、TPP(環太平洋経済連携協定)の第五回交渉が行われ、「関税撤廃」を目指すことで参加国が一致している状況です。(もっとも、TPPの場合、単なる農産物の自由化だけに止まる問題ではないのですが・・・。)
ここで「農産物の自由化」を議論する上で、忘れていけないのは「輸出補助金」という仕組みです。

実はこの「輸出補助金」という仕組みもまた、「先進国の市場拡大⇒途上国の食糧危機」という構造を支えてきたのです。
一体どんな事態を引き起こしてきたというのでしょうか?
↓↓↓ポチッと応援クリック宜しくお願いします

(さらに…)

  投稿者 tutinori | 2011-02-23 | Posted in 08.金融資本家の戦略7 Comments »