2011-09-30

『なぜ今、中東民主化が起きているのか?』【4】ニュースの整理:イスラエル隣国諸国編〜孤立するイスラエル〜

%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A%E5%9B%BD%E9%80%A3%E5%8A%A0%E7%9B%9F%E7%94%B3%E8%AB%8B%E6%9B%B8.jpg前回の記事【3】ニュースの整理:エジプト編では、エジプトの独裁政権が、ナセル→サダト→ムバラク大統領へと民族派から従米派に転換し、民主化の圧力の中で崩壊して行く様子を見てきました。
今回は、アラブの春・民主化へ向かうチュニジア・エジプトから少し離れ、イスラエルやトルコ、最近、国連加盟申請に動き「パレスチナの春」と呼ばれるパレスチナ自治区の状況を見ていきたいと思います。現在、イスラエル周辺はどうなっているのでしょうか?ニュースから拾ってくると
・イスラエル国内でも大規模なデモが発生
・エジプトでイスラエル大使館にデモ隊が乱入。イスラエル大使は国外へ脱出
・パレスチナ自治政府が国連加盟を申請
・トルコ首相がアラブの春3各国歴訪
何故、このようなことが起きているのか?
いつもの応援クリックもよろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 yooten | 2011-09-30 | Posted in 未分類 | 8 Comments »