2008-08-07

<食料価格高騰はなぜおこるの?>その5 穀物メジャーって?②世界の食料・食品を支配

昨日は、穀物生産・輸出とロジスティックス(物流ネットワーク)の重要性を見てみました。
本日は、穀物メジャー本体に迫ります。 
 
米国を本拠地にして、世界中で穀物、食物、食品ビジネスを展開している巨大な会社が、通称「穀物メジャー」です。 
 
現在は、下記の4つの会社を指して、4大穀物メジャー(食品メジャー)と呼ばれています。 
 
最大のカーギル社の数字を見てみましょう。2007年度(2006年6月〜2007年5月)では、売上10兆円、純利益2580億円、66カ国に企業活動を展開し、従業員数15万8千人です。
2007年度はまだ穀物価格の上昇途中でしたが、2008年度では、純利益で4000億円に超える見込みです。
カーギル社の創業は1865年。コーンベルト地帯のミネソタ州で穀物買付・輸送・販売からスタートし、150年かけて、物流を制し、食品材料(大豆搾油、コーンスターチ等)、食肉製造等の下流部門まで進出し、売上規模10兆円の巨大会社になっています。
*なお、カーギル社は今もって、株式上場せず、オーナー会社の形をとっています。 
 
第2位のADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は、売上5兆円、純利益2380億円、60カ国、27,000人です。 
 
日本の商社の中で、食料部門が強いのが丸紅。丸紅の食料部門の売上は1.4兆円、純利益は102億円(2007年度決算)。利益額の水準が違いますね。 
 

表はポップアップ。クリックすると読めますよ 
 
では、穀物メジャーが、世界の穀物(食物)貿易と価格を支配している「力の源泉」がどこにあるか見てみます。 
 
続きを読む前に、応援クリックを! 
 
 
 

(さらに…)

  投稿者 leonrosa | 2008-08-07 | Posted in 06.現物市場の舞台裏4 Comments »