2010-08-20
8/10なんでや劇場レポート(1)「アメリカロックフェラー覇権に対する欧州ロスチャイルドの反撃
2010年8月10日に行なわれたなんでや劇場「金貸しとその手先(特権階級)たちの思惑は?」から、アメリカロックフェラー覇権に対する欧州ロスチャイルドの反撃について、劇場で配付された 経済指標指数グラフをもとにレポートします。
😀 上記のリンクでグラフをみていただくと判り易いと思います。
今回の劇場では、貧困消滅以降である’70年以降の経済指標(GDP・株式・原油・金・土地・為替)の変動グラフを参照しながら、オイルショックやドルショック、などの出来事に対して、GDP・株式・原油・金・土地・為替がどう変動したかを分析して、世界経済の背後にいる金貸したち(ロックフェラー勢、ロスチャイルド勢、欧州貴族勢)のうち誰がどのような目的でそのようなことを起こしたのかなど、狙いや手段について、分析を行いました。
そこでわかったことは、近代以降は金貸したち(ロックフェラー勢、ロスチャイルド勢、欧州貴族勢など)によって経済=社会が支配されているということです。マルクスやケインズらの経済理論(神の見えざる手など)どおりに経済が動いているのではありません。
金貸し同士の覇権闘争、つまり (欧)ロスチャイルド+欧州貴族 VS (米)ロックフェラーの覇権闘争がそのまま世界経済の動きになるということです。
本当かと思う、または知りたい方は、まず応援よろしくお願いいたします。