2010-06-09

BRICs徹底分析〜中国編その4.2012年大会で無事指導者交代を果たせるか

前回、「中国の経済挫折は政変によって起こる」を分析しました。中国の経済状況を見通す上で、政権の安定度が重要だということです。
2012年の共産党全国大会で、現在の胡錦濤総書記、温家宝首相の交代が予想されています。そこで、2012年に向けての動向分析を試みます。以下はその視点です。 
 
2012年の共産党大会で、スムーズに指導者交代が行われるのだろうか?
社会安定を巡って、どんな問題が提起されるのか、その路線を巡って対立が激化しないだろうか?
地方、農民、労働者、学生の主張が激化してくる可能性はないだろうか? 
 
中国では、現在、外資系工場でのストライキが起こっています。このストライキの特徴は、労働者が自主的に団体交渉を行っている点です。
中国の工場には、中国共産党の一角を形成する労働組合「中華全国総工会」の支部組合があります。しかし、今回のストライキは、総工会組合のもとではなく、組合未参加の労働者が結集してストライキを行い、会社側と団体交渉している点です。そして、総工会組合を介せずに経営側と賃金引上げに合意しています。 
 
改革・開放政策で膨大に生まれた労働者が、共産党指導を外れて、社会的力をもちだし、極端なことを言えば、共産党の一角である「中華全国総工会」の権威が崩れかけているのです。 
 
  江蘇省昆山市の外資系自動車部品工場のストライキ風景
  china403.jpg
  出典:大紀元日本ホンダに連鎖反応 日・韓・台系中国工場、相次ぐ賃上げ要求スト 
 
2012年の大会に向けての課題は、経済政策の課題以上に、政治的課題が大です。政治分野の改革開放主張が引き起こした天安門事件の再評価問題、民族問題(チベット、新疆ウイグル等)、所得格差問題(指導層の富裕問題)、それに加えて、党の指導外で始まった労働者運動です。 
 
1.2002年党大会で成立した胡錦濤総書記/温家宝首相の和諧社会路線
2.静かに進んでいる基層民主と差額選挙
3.2012年の共産党大会へ向けての政治的課題。路線対立は起こるか 
 
本文を読む前に、応援クリックを! 
 
     
 

(さらに…)

  投稿者 leonrosa | 2010-06-09 | Posted in 07.新・世界秩序とは?4 Comments »