2011-05-05

経済破局を超えて、新しい政治経済の仕組みへ 第17回 共同体の時代 現実直視した当事者が全てを担う事、それが社会再生の道

シリーズ第15回「日本人の可能性〜東日本大震災が顕在化させた縄文体質」では、復旧のために立ち上がった相馬救援隊などの活動の中に、日本人が持つ縄文精神の真髄、「様々な外圧に対する“当事者意識”の存在」を確認しました。 
第16回「縄文体質を持つ日本人だからできる実現可能性〜大震災を克服して〜」では、様々な外圧に対する当事者意識が、過酷な試練を背負いながらも「ふんばり」「支えあい」ながら自分たちの村や町を、自分たちの手で再生させようとする取り組みを紹介しました。 
 
この中で注目されるのは、家族単位(数人単位)ではなかなか立ち上げれず、家族を超えた集団(集落単位、中小企業)を基盤として、すばやく復興に向けて立ち上がっていることです。その象徴が、社員30名の八木澤商店です。三つのスローガン“生きる”“共に暮らしを守る”“人間らしく魅力的に”を掲げて復興への第一歩を踏み出しました。「共同体」こそが基盤なのです。 
 
当事者意識に目覚めた男たちががんばっている一方で、女たちは炊き出しや、日常生活面において「ふんばり」「支えあい」の主役となっています。女が真の力を発揮するからこそ、男たちは過酷な闘争に立ち向かっていけるのです。 
 
 %E9%85%8D%E8%8F%9C%E9%82%A3%E8%A6%87%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%89.jpg 
 
一人暮らしのお年寄りに食事を届ける沖縄県高齢者協同組合の配食センター「配彩那覇」のメンバー、「琉球新報」から借用 
 
今回がシリーズの最終章となります。縄文文明の精神を発揮し出した日本人は、縄文精神の真髄である“当事者意識”に立脚して、すべての仕組みの源となる「共同体の時代」(21世紀の新しい社会づくり)へと進んでゆく可能性について紹介していきます。 
 
1.現実を直視して、人々の活力を再生する 
2.女が真の力を発揮し始めた 
3.出資、経営、労働を一体化した働き方 次代は共同体の時代 
 
いつも応援ありがとうございます。 
 
 
 

(さらに…)

  投稿者 unkei | 2011-05-05 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?No Comments »