2010-07-22

日本の税システムを考える−11 新時代にふさわしい税システムとは?(2)

現在は、これまでの序列原理によって統合された社会が終焉し、新たな社会の秩序構築に向かう大きな転換点にある。実現すべきことは、私権原理に基づいた序列圧力の社会から、共認原理に基づいた同類圧力によって統合される社会への転換である。税システムも、この新たな時代状況に適合し、あるいはこれを導くものでなければならない。
前回の記事では、この新たな社会の実現に向けて大きく5つの課題を挙げた。

1.バラバラになってしまった個人 ⇒ 課題・役割・評価・充足を共有出来る集団(共同体)の再生
2.大量消費 ⇒ 自然(の摂理)循環型経済
3.市場原理によって、脇に追いやられたが、本当に必要とされている仕事・産業の活性化(ex.農業、介護系など)
4.マスコミ支配からの脱却 ⇒ マスコミに代わる変わる共認形成の場と社会統合機構
5.米・金貸し支配からの脱却

の5点である。
これらの課題を貫く主題は、戦後以降に急速に根付いた市場原理に基づく生産や生活を強いられるシステムとその背後の支配構造、その中で人々の共認形成と充足の場が奪われ、多方面で行き詰った社会を突き抜けていくことである。現在、その機運は十分に高まっている。
前回は、この来たるべき共認社会の土台とも言える『共同体の再生』に焦点をあてて、考えられる税システムのあり方について述べた。
今回は、

2.大量消費 ⇒ 自然(の摂理)循環型経済
3.市場原理によって、脇に追いやられたが、本当に必要とされている仕事・産業の活性化

の2点について、触れてみたい。
いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 heineken | 2010-07-22 | Posted in 03.国の借金どうなる?1 Comment »