2010-11-05

’70年貧困の消滅で、市場は縮小過程に入った−その10「江戸時代にヒントがある?」

 前回、自給自足社会経済が実現すれば、メジャー支配(=金貸し金主支配)から脱却できるか?というテーマを扱いましたが、今の世の中見渡してみても自給自足できている国なんて、アフリカ未開部族ぐらいしか思いつきません。 🙄
 例えばマサイ族の人々も、一度文明に触れるや否や、あっという間に市場社会に組み込まれ工業製品が流入してきます。
%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%A4%E6%90%BA%E5%B8%AF.jpg
↑マサイの人たちも皆さん携帯大好きです
 画像は、マンボ アフリカ様よりお借りしました。
 そして市場社会に組み込まれてしまうと、悲しいかな後進国は先進国に半永久的に搾取され続ける存在になってしまうのです。また先進国も大量生産、大量消費により、膨大な廃棄物の処理に頭を悩ますという自己矛盾に陥ってしまうのでした。
 ところで、電気自体の普及が悪いマサイ族は携帯の充電どうやっているのだろう?という疑問を残しつつ、続きは ポチ ポチ ポチッと応援してからどうぞ。
    

(さらに…)

  投稿者 mtup | 2010-11-05 | Posted in 09.反金融支配の潮流2 Comments » 

連載!『中国は誰が動かしているのか?』2.中国ってどんな国1

少し前にこちらのブログの会員になり、今回初めて記事を書かせていただくことになりました :blush:
どうぞよろしくお願いします
さて、今シリーズは『中国は誰が動かしているのか?』
これまでの記事はこちら…
1 — プロローグ—
中国と言えば最近は尖閣諸島問題や人民元切り上げなど色々と話題が尽きませんが、この海の向こうのお隣さん、中国ってそもそもどんな国なの???
これから追求していく上で押さえておきたい基礎情報をまとめてみました。今回はその前編です!
1.人口、民族分布
2.産業
3.所得階層分布
どうぞご覧下さい(*゜∀゜)っ
と、その前にいつものお願いします


ありがとうございます

(さらに…)

  投稿者 kanon | 2010-11-04 | Posted in 未分類 | 1 Comment » 

シリーズ「活力再生需要を事業化する」21 〜新市場の雛型〜

このシリーズも21回目となりました☆
 
このシリーズでは、活力再生需要を事業化することをテーマに可能性を探ってきました。
 
近年、新たな可能性を目指して農業に取り組む企業が注目を集めている事例(リンクリンク)からも、これからの時代は企業が核となって、活力再生事業を担っていくことが期待されます。なぜなら、人々の期待は物的欠乏から類的欠乏に大きく転換しましたが、そういった時代の変化に柔軟に対応し、社会の期待に応えて生産を担ってきた集団こそ、企業だからです。しかし現在、活力再生を事業化している企業の事例はあるものの、まだ大きな流れには至っていません。
 
そこで、企業による活力再生事業をより推進していくために、それら企業をとりまく市場経済の仕組みを、どのように変えていけばよいのでしょうか?
 
今回は、「活力再生需要を事業化する」シリーズのまとめとして、経済活動の重要な手段である「お金」に注目し、今後の経済システムの可能性を探っていきます。
 
応援よろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 kknhrs | 2010-11-02 | Posted in 未分類 | 6 Comments » 

『‘70年貧困の消滅で、市場は縮小過程に入った』−その9「こんな可能性もあり!」

        %E5%9C%B0%E7%90%83%E7%92%B0%E5%A2%83%EF%BC%90.jpg
              地球環境フォーラムのサイトより
  
今まで『‘70年貧困の消滅で、市場は縮小過程に入った』のシリーズでは
−その1「日本は’70年に戦災と貧困を克服し豊かさを実現した」(リンク
−その2「市場が拡大を停止した原因は?」 (リンク
−その3「エコノミストと異常な社会どっちが先か?」 (リンク) 
−その4「今後ありえない景気回復?」 (リンク
−その5 バブル崩壊後の世界(投機→バブル、消費→インフレ?) (リンク
−その6「市場の拡大限界は、国家の統合限界でもある」 (リンク
−その7「勝ち組ほど阿保になる時代」・・・今、私権エリートほど無能 (リンク
これまでの記事では「豊かさ」が実現してからの社会の変化を見てきました。
破滅に向かっているこの危機的状況は全て金融資本家家(金貸しや金主)が誘導してきた。
じゃあどうすればいい?これからの可能性は無いのか?と世の中を見渡せば・・・
−その8「女子大生の意識潮流に見る可能性」・・・豊かさを実現した若者の意識潮流。 (リンク
この投稿では
>「自分たちが豊かにもっているものを誰にどんなかたちで与えることができるのか」
>を考える方向にシフトしたのは、彼女たちの生物学的本能が「危機」の接近を直感して>いるからだと私は思う。このシフトは世を覆う「金の全能」イデオロギーの時代の
>「終わりの始まり」を告げるものだろうと私は思っている。」
つまり「金貸し支配からの脱却」が起っているのだ。
今回紹介するのはるいネット(リンク)から、社会システムそのものを自給自足型にして金貸し支配から脱却しよう、と言う投稿です。
次をお読みになる前にブログランキングUPに協力願います。
          
 

(さらに…)

  投稿者 mukai | 2010-11-01 | Posted in 09.反金融支配の潮流7 Comments »