2009-12-13

GDP信仰からの脱却1〜プロローグ

Gross Domestic Product(国内総生産)。言うまでも無く、国の経済を計測する世界で最もポピュラーな指標である。これまで世界各国はGDPを最大化すべく経済成長を争い、国内の政府・マスコミは四半期ごとのGDPの上昇・下降に大騒ぎしてきた。20世紀は、GDPが国の力を表す最強のモノサシだった時代だと言える。

左は世界各国のGDPの構成比(クリックで拡大)

しかし、先進国では1970年頃から市場が縮小を始めていた。だからこそ、先進国は軒並み膨大な公的債務を増やし続け、実体経済ではなくカネがカネを生む金融資本主義が台頭してきた。その意味で20世紀後半は、役割を失いつつあった経済指標を盲目的に信奉し続けた“GDP信仰”の時代だったと言える。そして、昨年からの金融危機=この金融資本主義の崩壊で、先進国ではGDP縮小が不可避の事態となり、同時にGDPという指標そのものへの疑念の声も少しずつ上がり始めている。
新しいシリーズでは、「GDPという指標はもはや旧いのではないか?」という問題意識に立ち、その意味を改めて問い直してみたい。そして、これから確実に訪れる市場縮小の時代にふさわしい指標とはどういうものなのか、そのヒントを探ってみたい。

いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 s.tanaka | 2009-12-13 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?5 Comments »