2011-06-15

中国の国家と市場に潜むもの(5)〜明代の海禁政策がもたらしたもの

20090122-7.jpg
大遠征を行った鄭和の旗艦「宝船」の模型
(画像はこちらから頂きました)
前回の記事では明、清の朝貢貿易について扱いました。そのとき交易は拡大していきましたが、
その以前の時代の明では、なぜ交易が繁栄してきていたにもかかわらず海禁政策を行ったのか?
そして、その海禁政策によりなにがもたらされたのかについて追求していきたいと思います。
このシリーズのこれまでの記事は以下を参照。
中国の国家と市場に潜むもの〜 プロローグ
中国の国家と市場に潜むもの〜(1)戦国時代に始まった市場拡大→貨幣経済と村落共同体の解体〜
中国の国家と市場に潜むもの〜(2)巨大帝国「唐」の形成過程とその背景にあるシルクロード
中国の国家と市場に潜むもの〜(3)朝貢制ってなに?
中国の国家と市場に潜むもの〜(4)朝貢貿易ってなに?
いつものブログ応援もよろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 s.kuro | 2011-06-15 | Posted in 未分類 | 9 Comments » 

中国の国家と市場に潜むもの〜(4)朝貢貿易ってなに?

以下はプロローグからの引用です。
●朝貢貿易とはなにか?
そして、8世紀、中国は冊封・朝貢体制を梃子にして、アジアの国々を巻き込み、東アジア文化圏が形成される。東アジア世界は、近代に西洋があらわれるまでこの秩序(華夷秩序)の中に組み込まれていたといっていい。これはイスラム世界に対する東アジア世界の形成ともいえる。(現在形成されている元経済圏もその焼き直しとも思える。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引用終わり
ArakiRedSealShip%5B1%5D.jpg
前回投稿で、朝貢制度を見て行きました。今回は、その朝貢制度と華夷秩序=中華理念及び朝貢貿易(市場)の関係を、華夷秩序を通じて追いかけて、朝貢貿易とは何かを見て行きます。
いつもの応援を宜しくお願いします。
このシリーズのこれまでの記事は以下を参照。
中国の国家と市場に潜むもの〜 プロローグ
中国の国家と市場に潜むもの〜(1)戦国時代に始まった市場拡大→貨幣経済と村落共同体の解体〜
中国の国家と市場に潜むもの〜(2)巨大帝国「唐」の形成過程とその背景にあるシルクロード
中国の国家と市場に潜むもの〜(3)朝貢制ってなに?

(さらに…)

  投稿者 sakashun | 2011-06-15 | Posted in 未分類 | 4 Comments »