2010-02-22

宇宙船地球号パイロットのマニフェスト(13)                 ケース・スタディとしての「朝鮮半島エリア」(上)

北朝鮮といえば、条件反射的に「近くて遠い国」という言葉が浮かんできます。実は私の父はかつて朝鮮の警察官をしていたことがあります。ですから辛うじて私の世代ぐらいまでは、北朝鮮に関して「近くて遠い国」という思いがあるのかもしれません。しかし、若い世代にとっては、朝鮮半島がかつては日本の一部であったことすら知らないというのが実情なのでしょう。その上で、何かと厄介な国であるという思いだけは、とても強いのではないでしょうか。
しかしながら北朝鮮と日本、ないしは朝鮮半島と日本との関係をどうするのかという問題は、厄介者として「触らぬ神に祟り無し」で済ませられることではありません。「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」なのですから、彼我の事実関係をきちんと把握すれば、諸問題は必ず全て解決するに違いありません。
GGUの12万人の卒業生たちは、宇宙船地球号のコクピットのクルーとして、また金融新時代のフィナンシャル・パワー・エリートして、千人一組で、世界120のマーケティング・エリアのどこかにアロケートされ、その地域の問題解決に当るわけですから、まさに彼我の事実関係をきちんと把握してかからなければなりません。
以下、2回にわたって、仮に私が朝鮮半島エリアをアロケートされた場合を想定して、具体的な展開のイメージを書いてみようと思います。
ということで、13回目をお届けしますが、例によって今後の進捗を一覧にしておきます。バックナンバーについては、リンクになっています。
 1.「石油・ドル本位制」に代わる世界システムをつくる
 2.石油に代わる代替エネルギー資源としてのトリウム
 3.人類が必要とする8万kWe、84万基のトリウム原子炉
 4.トリウム原発によるBOP優先の安価な電力供給計画」
 5.トリウム・エネルギーが生むポスト・ドルの準備通貨「UNI」
 6.地域通貨「アトム」から国際準備通貨「UNI」への出世街道
 7.「見えざるカミの手」による布石か? シーランド要塞跡
 8.金融崩壊の今こそ、金融再生を担う新しい人材が必要
 9.工程表に従い、エンジニアリング企業とシーランドを確保
10.2050年の人口を基に策定したマーケティング・エリア
11.総額1680兆円の建設費を要するトリウム・エネルギー
12.トリフィン・ジレンマのない「アトム」だから「UNI」に出世できる
13.ケース・スタディとしての「朝鮮半島エリア」(上)(本稿)
14.ケース・スタディとしての「朝鮮半島エリア」(下)

では始めましょう。その前に、クリックをお願いします。

(さらに…)

  投稿者 Dr. Done | 2010-02-22 | Posted in 07.新・世界秩序とは?2 Comments »