2009-07-19

ドル崩壊?その後の日本の方向は?

国際経済の中で日本はどうなるのか?
これが日本の未来を変えるかも???

%E3%81%B8%E3%82%8A.jpg
これまでの貿易額の変動から見直してみました。
●オイルショック(1973年)
鰻登りの貿易黒字が、原油価格の高騰を受けてモロに貿易赤字に転落。第二次オイルショックの翌年まで引きずった。
但し、その翌年には持ち返した。
●バブル崩壊(1991年)
意外かも知れないが、貿易に影響は出ていない。順調に貿易黒字を続けた。
●金融危機(2008年:リーマンショック)
2008年 9月のリーマンショック以降、如実に貿易赤字に転落した。但し、実際はその前8月から原油価格の高騰によって大きな赤字となっていた。





●ドル暴落(2009年????)
どうなるのでしょうか?
いつもの応援もお願いします

いつもありがとうございます

(さらに…)

  投稿者 gokuu | 2009-07-19 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?4 Comments » 

基軸通貨としてのユーロの可能性と現状

○ユーロが99年EU通貨として導入されてから約10年が経ました
08年の金融危機に襲われる中で、EU経済ももがいています。
ドルの基軸通貨からの退場が予測される中で、ユーロの今後の可能性が注目されます
現状のユーロとドルの世界経済に占める割合について調べて見ました。
%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E7%B4%99%E5%B9%A3.jpg
(ユーロ札は日本のお札に較べると、色使いのせいでしょうか、何となく「軽くて」ありがたみに欠ける感じがします)
クリックお願いします

(さらに…)

  投稿者 ryujin | 2009-07-18 | Posted in 07.新・世界秩序とは?4 Comments » 

政府紙幣の可能性を探る 〜貨幣の問題性 シルビオ・ゲゼル〜②

%E3%82%B2%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%85%A5%E9%96%80.jpgシルビオ・ゲゼル入門
昨日お届けした 政府紙幣の可能性を探る 〜貨幣の問題性 シルビオ・ゲゼル〜①の続きになります。
貨幣の問題性に気付いたゲゼルは、貨幣の特権をなくす手段として減価する貨幣を提案します。
続きをよむ前に応援よろしくお願いします

(さらに…)

  投稿者 orimex | 2009-07-17 | Posted in 03.国の借金どうなる?, 09.反金融支配の潮流1 Comment » 

政府紙幣の可能性を探る 〜貨幣の問題性 シルビオ・ゲゼル〜①

%E3%82%B2%E3%82%BC%E3%83%AB.jpg
写真はウィキペディアからお借りしました
以前の投稿では、政府紙幣の可能性として丹羽春喜氏の見解を検証しました。今回は、政府紙幣という金融システムの転換に関連した見解を見ていきたいと思います。題材は、経済学者 シルビオ・ゲゼルの「減価する貨幣」です。
シルビオ・ゲゼルは、ドイツの経済学者で1862年〜1930年まで活動していました。
地域通貨や補完通貨理論の中で参照されることの多い経済学者です。
彼は、貨幣制度が持つ構造的欠陥に問題意識を持ちました。
例えば、昨今の金融危機は、国際的な資本家によるマネーゲームによって引き起こされましたが、それに伴い企業の倒産、雇用不安が増加し、私達の生活不安は日に日に増しています。
こうした状況変化は、生活者の意思とは異なり、一部の巨大資本家の意思(都合)によってのみ引き起こされます。失職や雇用不安は、生活者から「お金」を得る機会と「お金」そのものを奪っていきます。

資本主義社会に対してゲゼルは、マルクスと異なる立場を取り、労働における搾取は生産手段の私的所有にあるのではなく、貨幣制度の構造的欠陥にあると考えました。反ロスチャイルド同盟より

続きをよむ前に応援よろしくお願いします

(さらに…)

  投稿者 orimex | 2009-07-16 | Posted in 03.国の借金どうなる?, 09.反金融支配の潮流149 Comments » 

ブロック経済2 持てる国と植民地とのブロック構造1 〜スターリングブロックとは?〜

1929年、ニューヨーク株式市場での株価暴落をきっかけに起こった世界恐慌以降、世界各国がブロック経済へと突入していく引き金を引いた、イギリスの保護貿易政策(スターリングブロック)とはどういうものだったのか?
今回は、その実態を探ってみたいと思う。
20060130a_2.gif
AllAbout様のHPからお借りしました。(リンク
↓押していってください。

(さらに…)

  投稿者 minezo | 2009-07-15 | Posted in 07.新・世界秩序とは?48 Comments » 

ブロック経済 どうしてブロック化したのか?〜アメリカの孤立主義〜

George-Washington.jpg
米国初代大統領ジョージ・ワシントン  ウィキペディアより)
 アメリカ合衆国は建国後、わりと初期の段階からヨーロッパ諸国との相互不干渉を提唱していました。これがアメリカの孤立主義と言われるものです。
 
 孤立主義は、第二次世界大戦前まで米国が原則とした外交政策で、第5代米国大統領ジェームズ・モンローが、1823年に議会への7番目の年次教書演説で発表したモンロー主義に代表されますが、元々は、初代大統領ジョージ・ワシントンが離任の際の最後の演説の中で、「世界のいずれの国家とも永久的同盟を結ばずにいくことこそ、我々の真の国策である」と述べたことであると言われています。
 初代大統領ジョージ・ワシントンが任期の最後に、このような孤立主義を掲げたのはなぜだったのでしょうか?
その前にポチッと応援お願いします

(さらに…)

  投稿者 shushu | 2009-07-14 | Posted in 07.新・世界秩序とは?4 Comments » 

宗教騎士団の過去と現在

%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E5%9B%A3%EF%BC%92.jpg
宗教騎士団というのをご存知だろうか。日本ではあまり聞きなれない団体だが、かつては時の国王にさえ金を貸すほどの勢力を備えていたと言わており、中世ヨーロッパではテンプル騎士団聖ヨハネ騎士団ドイツ騎士団三大騎士修道会に数えられている。
テンプル騎士団
正式名称を「キリストとソロモン神殿の貧しき戦士たち」といい、1096年の第一回十字軍遠征後に聖地への巡礼者の保護を目的に結成された修道士による戦士団。参考(上記写真もここから拝借しました)
聖ヨハネ騎士団
正式名称を「ロードスおよびマルタにおけるエルサレムの聖ヨハネ病院独立騎士修道会」といい、テンプル騎士団よりも早く1023年ごろに結成。アマルフィの商人がエルサレムのヨハネ修道院の跡に病院を兼ねた巡礼者宿泊所を設立したことが始まり。ロードス騎士団、マルタ騎士団とも呼ばれる。参考
ドイツ騎士団
正式名称は「ドイツ人の聖母マリア騎士修道会」といい、第3回十字軍の一員としてパレスチナに赴いたドイツ出身の戦士達を保護するためにブレーメンやリューベックの貿易商が資金を提供して設立。カトリックであったが、16世紀にルター派に改宗。プロテスタントとなる。参考
(後のナチス→CIAとも言われるが・・・るいネット)
今回はこの宗教騎士団でも最大と言われたテンプル騎士団の過去と現在を見ていきたい。
まずはポチっとお願いします!

(さらに…)

  投稿者 heineken | 2009-07-13 | Posted in 未分類 | 8 Comments » 

FRBに迫る監査圧力

民間銀行「FRB」はこれまで、アメリカ政府にドルを貸す代わりに利息を受け取り、その利子は彼らの株主である金融機関の利益として流れていった。
この間、FRBは通貨発行権を握りながら、金融危機の収束を図るために多額のドルを金融機関や海外の中央銀行に供給してきた。一方で、どの金融機関に、どの程度の融資を行い、どういった内容の保証を行なったか?法によって、その中身一切を公表する義務を免れていた
しかし、監査のメスを入れることでそれらの実体を明らかにしようとする気運が議会を中心に盛り上がってきている。具体的には、議会に提出する準備が進められている法案「H.R.1207」別名:連邦準備制度透明化法案。ロン・ポール下院議員(写真・共和党)が発起人となり、既に下院で過半数となる賛同者(435名中、243名)を集めている模様だ。
%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B0%8F.jpg
7/9ロイター通信より引用  

ポール議員は2ページ半の法案で、FRBの金融政策決定に対し、政府監査院(GAO)の監査を免除する条項の明確な撤廃を求めている。FRB関係者はこれに対し、最良の長期的な決定を下す能力が損なわれる可能性があるとして、危険な動きと捉えてる。
 ポール議員はロイター・テレビに対し「FRBはなぜ独立的であるべきなのか。かれらにとっての独立性は秘密を意味し、望むことはなんでもできることになり、数十億ドルを使い、彼らの友人を救済することを意味する」と述べた。
 民主党議員78人も賛同している同法案はまた、FRBと他国の中央銀行との取引やFRBの緊急貸出オペレーションのほか、FRB当局者間の協議内容もGAOの監査対象にすべきとしている。


この「連邦準備制度透明化法案」はHP上でも公開されている。リンク
和訳を試みました。
続きはポチッとお願いします

(さらに…)

  投稿者 wabisawa | 2009-07-12 | Posted in 未分類 | 5 Comments » 

Mgエネルギー:太陽光励起レーザーの可能性


■太陽光励起レーザー装置
※写真は、ECOマネジメントからお借りしました。
前前回の『新エネルギー:マグネシウム(Mg)の可能性を探る!』では、海水から取り出されるマグネシウムは、何時でも何処でも得られるエネルギー源であるが故に、それまでの石油や石炭と違って、市場化しにくい構造であることを紹介しました。
前回の『>“夢”か“悪夢”かマグネシウム・エネルギー社会』では、今後深刻化する環境問題やエネルギー問題から、新エネルギー:マグネシウムを使った自動車等の開発や今後の動向を見据え、その需要は将来的にも期待されていることが分かりました。
そして、何よりも新エネルギー:マグネシウムの可能性は、大衆にとっては「夢のエネルギー源」であり、市場を操る金貸しにとっては、「悪夢の存在」であることが分かりました。
これは、独自の国の中で枯渇することのない循環型エネルギーの実現でもあり、世界の金貸したちや国家による市場独占や支配する事が出来ないことでもあります。言わば市場化できないという構造であり、そこに新たな可能性をみることが出来ました。
今回は、海水からどうやってマグネシウムだけを取り出すのか?その技術と生産プロセス上からも市場化の影響を受けるのか否かの検証を行ってみたいと思います。
続きは、ポチっとお願いします。

(さらに…)

  投稿者 nakamura | 2009-07-11 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?5 Comments » 

グローバル(秘密)結社の存在理由とは

%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3.bmp
画像はことらからお借りしました(リンク
13兆円事件」以来、改めて闇の支配勢力に関する情報がたくさん出ていますね。(リンク
いろいろな情報が飛び交い、どれが本当のところなのか迷ってしまう…という感もあります。
核心情報というのはなかなか得難いものですから、今回は少し違うアプローチで考察してみようと思います。
まずは秘密結社と呼ばれる存在があるものとして、彼らが結集するに至った理由は何?という視点から歴史を概観しながら考察してみます。
続きはポチットしてからお願いします。
             
   

(さらに…)

  投稿者 wyama | 2009-07-10 | Posted in 08.金融資本家の戦略7 Comments »