2011-05-21

シリーズ「必要か否かの判断の土俵」その1〜『認識形成の場』が、なぜ有料化されるべきなのか?〜

%E6%8F%A1%E6%89%8B.jpg
本シリーズでは、大きな転換点を迎えている現代社会がこれからどのような姿の社会に向かってゆくのか?を考えるために、「るいネット」の超国家・超市場論15〜20を引用しながら、人々の意識潮流がどのような社会統合機構を指向しているのかを見てきました。今回は、その続きです。
3/11の東日本大震災以降、政府官僚や東京電力の情報体質がはっきりすればするほど、「事実」を求める意識と、それに応えるネット上の場が広がってきました。この新しい可能性が、現実を突き抜けて顕在化してきているように思います。
実際、政府発表やマスコミの表面的な報道の代わりに本当に有効な手段として、被災地と全国をつないでいたのがネットでした。ほぼ電話が通じない中、現地の状況や親族の安否確認にはツイッターが使われ、安否の報告・確認依頼など本当に必要なやりとりがなされました。(実際、私の実家も宮城にあり、このネットワークに励まされた一人です。)
その前に応援よろしくお願いします。
    ↓

(さらに…)

  投稿者 orisay2 | 2011-05-21 | Posted in 07.新・世界秩序とは?8 Comments » 

【韓国経済の光と闇】IMF国家支配〜5.『経済優先の社会』の犠牲者

今回はシリーズ5回目、最終回となります。
 
%E9%9F%93%E5%9B%BD%EF%BC%A9%EF%BC%AD%EF%BC%A6.jpg
 
 
これまでのエントリー
1.韓国経済の状況

2.’97アジア通貨危機とは何か?
3.アジア通貨危機が韓国に与えた影響
4.IMFが作り出す社会
 
前回エントリーでは、IMFの誤った対策により、韓国は一向に豊かにならず、株主(特に海外の株主)だけが大もうけしているということがわかりました。
 
今回のエントリーでは、IMFの誤った対策は偶然だったのか、何か別の意図があったのかについて考えてみたいと思います。
 
その前に、ちょっとだけ応援よろしくお願いします 😀

(さらに…)

  投稿者 shushu | 2011-05-20 | Posted in 未分類 | 6 Comments » 

大転換の予感「潮流6」:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束

%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%88%E3%82%8B%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AA%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B.jpg
画像はこちらからお借りしました
子供たちに「原子力はクリーンで安全なエネルギー」と発信させる「原子力推進ポスターコンクール」は、文科省・電力会社・経済団体など様々な組織が主催しています。こどもたちはおとなたちの期待に応えようと、どの作品も力作揃いです。
地球の将来を大切にしたいという子どもたちの純粋な気持ちを、どうか、大人たちのウソで踏みにじらないでください。

原発推進派の根拠は、
「オイルショック→オイルピーク説(石油枯渇)⇒原発」
「CO2増大→地球温暖化⇒(CO2を排出しない)原発」
という2重の嘘に加えて
「原発はCO2を排出しない」
という嘘、つまり3重の嘘で塗り固められているという。

原子力発電の推進の根拠は全て嘘であるより

なぜ、嘘に嘘を重ねてまで、原子力発電を推進しているのでしょうか?
続きの前に応援お願いします

(さらに…)

  投稿者 watami | 2011-05-17 | Posted in 09.反金融支配の潮流3 Comments » 

中国の国家と市場に潜むもの〜(1)戦国時代に始まった市場拡大→貨幣経済と村落共同体の解体〜

%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%99%82%E4%BB%A3.gif

「中国の国家と市場に潜むもの」シリーズでは、中国の市場史を研究・追求し、現在に繋がる生産様式や市場構造と国家との関係、彼らの私権意識の強さがどこからくるのか?を解明していきたいと思います。
今回はその中でも、市場拡大が急速に進められた中国・戦国時代について。
以下、プロローグより。

●戦国時代に始まった市場拡大→貨幣経済と村落共同体の解体
他国との侵略・闘争圧力の下、国家体制(収税・管理)の整備と市場拡大が急速に進められる。
中国の市場化は、日本に比べてはるかに速い段階で進んでいる。BC5〜BC3世紀の戦国時代に早くも貨幣経済が浸透し、徴税も貨幣で行われることになり、その結果村落共同体は解体され、家族単位ごとに国家体制に組み込まれていく。誰が何のために貨幣経済を浸透させていったのか?

戦国時代とは、戦争により田畑は荒れ死人が続出したイメージですが、戦争に勝つためには、その基盤となる経済の発展と強い国家体制の構築が必要になります。またその中で商人はどのように力をつけてきたのでしょうか?
このシリーズのこれまでの記事は以下を参照。
中国の国家と市場に潜むもの プロローグ
いつものブログ応援もよろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 yooten | 2011-05-16 | Posted in 未分類 | 2 Comments » 

市場縮小の深層:11 「国家が過去の遺物であることが、鮮明になりつつある」

「市場縮小の深層シリーズ」、前回(第10回)は「権力の弱体化」と題し、私権の力に対する収束力が衰弱してくると、他にどのような現象が顕在化してくるのか?を扱いました。
企業の次ぎに、第11回は社会の統合機構である国家は一体どうなっているのか?について見ていきます
%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%A8%E6%B1%9A%E8%81%B7.jpg 写真転載
クリック宜しく

(さらに…)

  投稿者 ryujin | 2011-05-15 | Posted in 09.反金融支配の潮流4 Comments » 

『脱原発・脱市場 不屈の日本再生!』−7〜原発利権ペンタゴン〜

pentagon-top.jpg
 
毎週土曜のシリーズ『脱原発・脱市場 不屈の日本再生!』
これまで、次々と原発の真相を明らかにしてきましたが、前回は、その利権構造に切り込みました。
産・官・学という強固な利権構造でしたが、実はそれだけではありません。
 
この3者に加えて、公平な報道のはずのマスコミ、原発を誘致した自治体が加わります。
この5者による、より強固な結託、名付けて、『原発利権ペンタゴン』
 
一緒に追求した仲間からはこんな感想が聞かれました。
つくづくマスコミに騙されているんだな、僕ら・・
国民は蚊帳の外、というよりこの利権構造に囲まれている??
原発は作り出すと増え続ける構造にあるのかも
利権構造の根深さを感じるし、これを崩すのは難しく感じる
なんでこんなに利権を求めるんだろう??

 
その見事な利権構造の実態とは
 
続きを読む前にこちらをクリック

(さらに…)

  投稿者 vaio | 2011-05-14 | Posted in 08.金融資本家の戦略2 Comments » 

【韓国経済の光と闇】IMFの国家支配〜4.IMFが作り出す社会

いよいよ韓国経済シリーズも第4回目になりました。

第1回目では、韓国の好景気、そしてそれが生み出す影の部分といった韓国の実態。
第2回目では、アジアの通貨危機と、それを仕組んだ金貸し達の存在。
第3回目では、韓国がアジア通貨危機、そしてIMFの介入によって受けた影響。
を明らかにしてきました。

第4回目では、IMFの介入がどのように影響して韓国社会が変貌していったかを明らかにしたいと思います。

改めて、IMFの処方箋によって韓国経済はその後復活発展しましたが、一方で失業率や自殺率が高い状況となっています。
なぜこうなってしまったのでしょうか?IMFの介入からその原因を探ってみましょう。

IMFの融資条件は、大きく以下の3つです。

①高金利政策 ②リストラ ③市場開放

手始めに、なぜこの方策が有効なのか、を検証してみましょう。

これまで一般に国家が赤字を出して借金まみれになるということは、過剰消費が主原因となっています。
つまり収入(=生産)以上に出費(=消費)が多いということです。(国家レベルで考えると、輸出よりも輸入の多い状態)
IMF230507.jpg
したがって高金利にすると、お金持ちは銀行に預けておくとかなりの金利収入が見込めるので、消費を抑え貯金に回します。お金を持っていない人は、借金すると返せなくなるので、これもできるだけ消費を抑えます。そうして消費は抑制され、次第に収入に応じた消費を行うようになり、健全な経済状態に戻っていくのです。

企業でいえば支出の多くを占める人件費削減(=リストラ)があります。生産効率の悪い水ぶくれした組織体制をスリム化することで成果をUPさせていくのです。

そして市場開放によって市場の競争に勝ち残ることを目指し、市場競争圧力に晒され続けることで、効率的な経営を持続させていくことを意図しています。

では、この方策がアジア通貨危機に対して本当に有効だったのでしょうか?

その答えの前にランキング応援ポチっとよろしくね


(さらに…)

  投稿者 goqu | 2011-05-13 | Posted in 08.金融資本家の戦略5 Comments » 

市場縮小の深層:10 権力の弱体化

 「貧困消滅⇒市場縮小」の深層にある「私権の衰弱」と「序列原理の崩壊」に着目した今回の『市場縮小の深層シリーズ』、前回は「不正・不祥事の続出は、指揮系統の末路の姿」を扱いました。

 私権圧力が大きく力の原理が強烈であった時代は、万一隠蔽がバレたら即打ち首であり、その恐怖の力で隠蔽が一定抑えられてはいた。ところが’70年貧困が消滅し、私権圧力⇒序列原理が衰弱すると、民間企業も官僚機構も不正のオンパレードとなってきた。

 序列原理の衰弱の結果、引き起こされるのは権力の弱体化です。
 『市場縮小の深層シリーズ』10回目は「権力の弱体化」を扱ってみたいと思います。


 続きを読む前にいつものように応援の方をよろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 kato | 2011-05-08 | Posted in 未分類 | 8 Comments » 

「脱原発・脱市場 不屈の日本再生!」6  〜原発推進の3角関係〜

riken3kaku1.gif
東日本大震災で爆発事故を起こし、今なお事態の収束の目途が立っていない福島原発の問題を契機に、
 
一体、この国の原発はどうなってんの? 😥
っていうか、なんで日本の狭い国土に57基も原発あるの?多くない
という素朴な疑問を持つ人が増えています。

 今回のブログでは「この国の原発行政は何でこんな状態になってしまったのか?」をテーマに原発に絡む利権構造を明らかにしようと思います。調べてみると、産官学が密接に絡む利権の三角形とも呼べる構造が浮かび上がりました。
今回、議論と調査を一緒におこなった仲間の感想は
・きっと利権構造があると思っていたけど、こんなにがっちりとしたものになっているとは思わなかった。

・う〜ん、見事な利権の三角関係が出来上がっていたんだなぁ。「不屈の日本」を再生するためにも、この三角関係を切り崩していかないといけない。時間をかけてやっていくしかなさそうだなぁ・・・

・人間のお金への欲求や目先の利益に飛びつく傾向が、このような構造をつくってるんじゃないかなー。今後どうしていったらいいのか、難しい・・・

 という感じで、利権構造の完成度の高さを認識して、たじろいでしまったという感想が多かったです。
それでは、これから今回のテーマである原発利権の三角関係について明らかにしていきます。
いつも応援ありがとうございます。 
 
  

(さらに…)

  投稿者 dai-blog | 2011-05-07 | Posted in 未分類 | 2 Comments » 

【韓国経済の光と闇】IMFの国家支配~3. アジア通貨危機が韓国に与えた影響

366965.jpg
                      先輩の受験を応援する後輩達in韓国
みなさんこんにちは
シリーズ【韓国経済の光と闇】IMFの国家支配〜 
も第3回目となりました。
第1回目では、韓国の好景気、そしてそれが生み出す影の部分といった韓国の実態
第2回目では、アジアの通貨危機と、それを仕組んだ金貸し達の存在を明らかにしてきました。
第3回目は、韓国がアジア通貨危機、そしてIMFの介入によって、どのような影響を受けたのかを調べてみたいと思います。
いつも応援ありがとうございます 😉

(さらに…)

  投稿者 shinichiro | 2011-05-06 | Posted in 未分類 | 8 Comments »