2008-09-28

エネルギー経済6  日本のエネルギー需要の推移

 エネルギー経済を考える上で日本のエネルギー需要の推移について調べてみました。まず日本の一次エネルギー供給の推移については一貫して上昇していますが2000年あたりから頭打ち状況にあるようです。
 その中でも原油の需要は1995年をピークに減少傾向にあります。それに変わって増えているのが石炭、LNG、原子力です。

にほんブログ村 経済ブログへ


 原子力、LNGの増加は近年のCO2対策(石油→原子力、LNGとすることで排出削減できる)もありますが、電源別発電電力量の割合は80年以降連続して減少してるので、石油依存からの脱却は国の一貫した政策と言えるでしょう。

 発電の脱石油が進んでいるのに、石油供給量にさほど変化がないのは発電に使用する石油需要量は全需要の中ではわずか15%程度だからです。グラフを見ると需要量の半分以上が「製造・運輸」部門に使われており、中でも運輸部門の増加が目立つことが分かります。

 運輸部門の需要のほとんどが自動車によるガソリン消費であり、日本が脱石油社会を目指すつもりなら現在の車社会をどうして行くのかを考える必要があると思います(最近の若者には車離れが進んでいるようですが…)。

List    投稿者 kato | 2008-09-28 | Posted in 06.現物市場の舞台裏7 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2008/09/663.html/trackback


コメント7件

 RINGFILE | 2009.01.31 21:33

>・NAFTA(北米自由貿易協定)によってメキシコの対米輸出は急増し、米国は輸出の約八割を占める最大の貿易相手国になりました。
輸出の8割がアメリカだと、アメリカ経済が落ち込むとメキシコは相当痛いでしょうね。中国や日本の比では無いかもしれないです。
その上、トウモロコシもアメリカからの輸入に頼りつつあるとすると、アメリカと共倒れになっちゃうメキシコかも・・・・(なむ〜)

 ゴンザレス | 2009.01.31 22:16

アメロはどうなった??
お蔵入り??

 通行人2 | 2009.02.07 16:50

G20として、中国、ブラジルに比して、メキシコの国力(GDP)、外貨準備高はどの位でしょうか?
また、米国との経済関係、輸出入関係は具体的にはどんなでしょうか?
例えば、自動車産業では、メキシコに工場を作り、米国向けに輸出している。
カナダ、米国、メキシコの3カ国を一体として、工場配置をしていたりしますね。

 watasin | 2009.02.07 19:33

横レスで失礼しますー。
メキシコ情報は以下となっているようですよ!
(G20の可能性を探る G20な国々④メキシコ合衆国より)
実質GDP成長率:3.3% [2007年]
名目GDP総額 : 9兆7,628億6,379万ペソ [2007年]
8,933億6,430万ドル [2007年]
外貨準備高 : 871億920万ドル [2007年]
http://www.financial-j.net/blog/2009/01/000797.html

 ryujin | 2009.02.07 19:46

>アメリカと共倒れになっちゃうメキシコかも・・・・(なむ〜)>アメリカと共倒れになっちゃうメキシコかも・・・・(なむ〜)

 バック かばん | 2013.11.07 10:46

バッグ ブランド 人気 バック かばん http://www.bagsoinsert.info/

 purple hermes handbags | 2014.02.02 13:59

hermes bags ugly 金貸しは、国家を相手に金を貸す | G20な国④、メキシコ(その2)

Comment



Comment