2010-09-05

ゴールドの真相に迫る−2 金(ゴールド)の物性・生成〜生産まで

sriimg20091021_11383315_2.jpg
金(ゴールド)を調べるに当って、まずは基礎知識を調べてみることにしました
みんなで調べたい項目をあげてみると、意外といっぱい出てきました 😀
今日は、第一弾
金の物性、 基礎用語、 金のでき方、 金の産出地、 金の生産工程
をお届けしま〜す
いつも応援クリックありがとうございます

にほんブログ村 経済ブログへ


★金の物性★
まずは基礎の基礎。物性を押えてみました
<密度>
19300[kg/m3]⇒重い
どのぐらい重いかというと…水を1とすると、
水:1 鉄:7 金:20
の比重の重さ!!

<硬度>
2.5⇒軟らかい
爪で強く押してみたり、歯で噛んだりすると跡が残るぐらい軟らかいです。
昔は金かまがい物かを確かめるために噛んで確かめてたケースもあったぐらい。
漫画や映画の世界では金の剣など登場しますが、軟らかいわ、重いわで、現実には使えないようです(笑)♪

<性質>
展性・延性に優れる
他の金属と溶け合いやすい
熱伝導度・電気伝導ともに優れた性質を持つ
空気では浸食されない
熱、湿度、酸素、その他ほとんどの科学的腐食に対して非常に強い
この特徴から、20世紀になってからは、工業金属として様々な分野で使用されている。
例えば、コンピュータ (CPU) などの回路や携帯電話の電子基板などに使われています☆

★基礎用語★
<トロイオンス>
トロイオンス(troy ounce)は、貴金属や宝石の原石の計量に用いられるヤード・ポンド法の質量の単位である。
1トロイオンス = 31.1034768 グラム
<金地金>
地金(ちがね)とはよく漫画などで出てくる、「金の延べ棒」や「ゴールドバー」というやつです。金属の塊。
その金の延べ棒というべき金地金はサイズがある程度決まっています。
主に1kg、500g、300g、200g、100g、50g、20g、10g、5gなどがありますが、各取り扱い会社によって異なります。

gold-bar-9.gif

★金の出来方★
金は、熱水鉱床として生成されそのまま発掘されるか、風化の結果生まれた金塊や砂金として採掘されます
10photo05.jpg

金は熱水鉱床というものに含まれるらしいのですが、熱水鉱床って何なのでしょう!?
熱水鉱床とは、正式には海底熱水鉱床と呼ばれ、地球の内部から熱水が吹き出してできた山の様な物です。ここでいう熱水とは400度程度の水のことであり、その水は地中のマグマによって熱せられて、地底に含まれる銅や鉛、マンガンなどの金属を含んで海中に吹き出しています。その、吹き出した熱水が海水によって冷やされて、堆積した山の様な物が海底熱水鉱床というわけです。この熱水鉱床は、海底火山活動のみられる中央海嶺、つまり大洋の中央付近にみられる海底山脈や火山性列島の周辺海域などに存在し、日本の近海では沖縄近海や伊豆。小笠原海域にこの海底熱水鉱床が存在しているのが確認されています。http://www.lovevirus1.com/nessuikoushou/index.html
topic4.gif

★金の産出地★
次に、金はどの辺りで産出されているのか?を押えてみます♪
金の鉱山生産量(年間値)は、世界合計で見ると、2000年で2620.4t、2009年で2571.8tとあまり変化はありません。
各国産出量ランキングを見てみると…、

<2000年>世界合計:2620.4t
①南アフリカ       454.0t(17.3%)
②アメリカ        355.2t(13.6%)
③オーストラリア    296.4t(11.3%)
④中国          172.2t( 6.6%)
⑤カナダ         155.0t( 5.9%)
⑥ロシア         154.3t( 5.9%)
⑦インドネシア     139.7t( 5.3%)
⑧ペルー        132.6t( 5.1%)
⑨ウズベキスタン    87.5t( 3.3%)
⑩パプアニューギニア 76.4t( 2.9%)
<2009年>世界合計:2571.8t
①中国          324.0t(12.6%)
②オーストラリア     222.8t( 8.7%)
③南アフリカ       219.8t( 8.5%)
④アメリカ         219.2t( 8.5%)
⑤ロシア         205.2t( 8.0%)
⑥ペルー         182.4t( 7.1%)
⑦インドネシア      157.5t( 6.1%)
⑧ガーナ          90.3t( 3.5%)
⑨ウズベキスタン    74.5t( 2.9%)
⑩パプアニューギニア  70.6t( 2.7%)

南アフリカが減少しているのに対し、中国が増加しています♪
次に主要鉱山を世界地図にプロットしてみました(*^^*)
●主要鉱山世界マップ●
gold_worldmap.gif

①Zijinshan
中国最大の金鉱山。中国の資源大手である紫金鉱業が所有。2008年の年間金生産量は約56万オンス。
②Tanjianshan
カナダの産金企業であるEldoradoGoldが権益90%所有するQinghaiDachaidanMiningが生産を行っている。
③SuperPit
オーストラリア最大の露店堀金鉱山。カナダのBarrickGoldと米国のNewmontMiningの折半出資のJVであるKalgoorlieConsolidatedGoldMinesが操業を行っている。
④Driefontein
南アフリカ共和国最大の金鉱山。南アフリカ共和国の産金大手GoldFieldsが所有。2009年の年間金生産量は約83万オンス。
⑤Goldstrike
カナダの産金企業BarrickGoldが所有する。金生産量は世界最大であり、年間170万オンス規模の金を生産している。
⑥Yanacocha
中南米最大の金生産規模を持つ鉱山。MineraYanacochaSRLが操業を行っており、同社へは米国のNewmontMining、ペルーの産金最大手CompaniadeMinasBuenaventura、IFCが権益を所有。オペレーターはNewmontMining
⑦Grasberg
PTFreeportIndonesiaが操業を行う。2009年の年間金生産量は約260万オンス。
⑧RedLake
カナダ国内最大の生産規模を持つ金鉱山。カナダの産金大手Goldcorpが所有している。2008年の年間金生産量は焼く63万オンス。
★金の生産工程〜金鉱石から金の延べ棒になるまで〜★
金鉱石から金の延べ棒になるまでには、地道で長い道のりがあります。
<エクスプロレーション>
地質技師が金の兆候を発見したら、ボーリング炭鉱でサンプルを取得し、金の含有量を調査。もし経済的に割に合う十分な金が発見されれば、採鉱へ進みます。
 ↓
<マイニング>
採掘はdrilling (掘削)、blasting (発破)、loading (積込)、hauling (運搬) の4つのステップで進みます。
 ↓
<プロセッシング>
①鉱石塊は貯鉱場に集めらると、各種の粉砕機を通り細粉化されます。
②粉状の鉱石と希青酸溶液+水との混合物を作り、炭素粒を投入し金を付着させ、沈殿させます。
③濾過容器に移し、水酸化ナトリウムを入れて金と炭素を分離させ、電気分解することによって金が陽極(鉄線)に付着します。
④これを約1150度の溶鉱炉で溶かし、分離し、沈積したものを取り出し、精製工場で99.99%の金に精製します。
(参照:http://www.jipangu-hd.co.jp/mining/process.html
第1弾はここまで
次週は、金の需給・保有量と資源メジャーに迫ってみようと想います♪お楽しみに

List    投稿者 staff | 2010-09-05 | Posted in 06.現物市場の舞台裏, 08.金融資本家の戦略4 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2010/09/1386.html/trackback


コメント4件

 かんにょ | 2011.06.16 23:10

1368〜1644年と約300年に渡り栄えていた明王朝・・・その繁栄は海禁による利益の独占にあったのかもしれませんね。
にしても、ウィキペディアで見たのですが、海禁って一回だけじゃないんですね!
何度も何度も海禁令を出していて驚きました!!

 new zealand hermes handbags | 2014.02.01 13:10

cheap fake hermes bags 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 中国の国家と市場に潜むもの(5)〜明代の海禁政策がもたらしたもの

 wholesale bags | 2014.02.10 11:46

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 中国の国家と市場に潜むもの(5)〜明代の海禁政策がもたらしたもの

 hermes belt usa | 2014.03.13 4:55

hermes bags auction 60 cent bids 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 中国の国家と市場に潜むもの(5)〜明代の海禁政策がもたらしたもの

Comment



Comment