国家予算って、どのくらいか知っていますか?
ということで、3択問題です。
1.約20兆円
2.約80兆円
3.約260兆円
答は、↓ポチッと押してから続きを読んでね
2番:約80兆円を選択された方は、新聞などをよく読まれており一般常識を身につけておられる方か、「こういう場合は、中庸を選ぶものだ」と、ある意味やはり常識人かと・・・
さて、ところが答は3番:約260兆円です。
次の表を見て下さい。
一般会計が約80兆円なのに対して、その6倍近い規模の「特別会計」というものが31会計あり、相互の重複を除くと、国家予算は一般会計の3倍強、総額約260兆円もあるのです。
近年の財政縮小の流れで、一般会計の方は平成12年度の約85兆円をピークに緊縮財政となっていますが、巨額の特別会計の方は逆にどんどん増えていっています。平成17年度から18年度にかけては、一般会計が2.5兆円削減しているのに、特別会計が48兆円も増やしているのですから、平成15年に塩川財務相(当時)が、母屋でおかゆを食っているのに、離れでは子供がすき焼きを食っている 👿 といったのも、言い得て妙かと・・・
特別会計について、もっと知りたい方は、
財務省「特別会計のはなし」
特別会計は借金のマネーロンダリング装置か
がお奨めです
by 倭民
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2007/01/99.html/trackback
コメント3件
store hermes | 2014.02.01 18:25
how hermes handbags are made 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 米国の石油浪費とCO2の垂れ流し
wholesale bags | 2014.02.09 13:42
金貸しは、国家を相手に金を貸す | 米国の石油浪費とCO2の垂れ流し
資源超大国ロシアの行く末は?
『日本と先進国はあの石油ショックで省エネと原子力などの代替エネルギーの技術を促進させたように今回は次世代エネルギーの開発がそうとう急ピッチで進むと思われま…