2007-06-13

「税制移譲」より「ふるさと納税」?

『ふるさと納税』論議が新聞をにぎわせている。石原都知事が「ナンセンス。東京都に対する収奪だ!」と気炎を上げ、東京、神奈川、愛知、大阪など大都市は抗戦の構えを見せている。
sinbun1.jpg
『ふるさと納税』法案について分かりやすく小学校のホームルームになぞらえた記事を見つけました。

さる小学校のホームルームでの話し:
1.A君:B君はズルイと思います。ベーゴマをたくさん独り占めにしてます。
2.B君:ボクは別にずるしてないよ。一生懸命練習してうまくなり、煙を出す工場なんかと共存し、正々堂々と勝負して勝って集めたものだから。それにベーゴマを持ってない子には貸してあげているし、ボクの仲間になってくれる子(つまり東京に移住する子にはと言うこと)にはタダで上げているし……。
3.C君:ボクはB君の仲間になりたくありません。ボクはボクのままで居たい(つまりベーゴマを練習するのは嫌だし東京に移住するのも嫌。煙を出す工場との共存なんかも嫌)。とにかくベーゴマをたくさん持っている子と少ししか持っていない子に別れるのは不公平だと思います。
4.D君:そうだそうだその通りです。B君の持っているベーゴマをみんなで公平に分けるべきだと思います。
5.E君:ベーゴマが下手な子が勝負に負けてベーゴマをとられるのはおかしいです。みんな平等であるべきです。
6.B君:そんなこと言ってたらゲームにならないです。ルールはそうなっているんだから、だったらベーゴマ遊びが成り立たなくなります。
7.F君:そんなのはジャングル・キャピタリズムです。多数決で決めましょう。B君が持っているベーゴマを取り上げてみんなで公平に分配することを提案します。
8.皆:賛成! 民主的に多数決で決めましょう。
9.議長:では「決」を採ります。賛成の人は手を挙げて。挙手多数と認めます。民主的な決定です。B君は持っているベーゴマをみんなに分けてください。

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1570102516/
E20070512175047/index.html

スゴクわかりやすいですねぇ。(笑)
続きはポチッのあとで ↓↓↓

にほんブログ村 経済ブログへ


この『ふるさと納税』の真の目的は耳ざわりのいい言葉でくるんで参院選を有利に運ぶと同時に財務、総務の天下り先を肥やしておこう、というあたりではないの?
2002年に「地方にできることは地方に」と政府が「三位一体の改革」を打ち出し、2007年度から3兆円の『税源移譲』も実施されている。
↓↓総務省HPより

地方における歳出規模と地方税の収入との乖離をできる限り縮小するという観点に立って地方税の充実確保を図ることが重要です。すなわち、歳出の徹底した見直し、削減等に努めた上でなお必要な額については、極力、自主財源である地方税の充実強化により賄うこととすれば、受益と負担の対応関係が明確となり、住民の選択による財政の自己規律の向上や、運営面での効率化が図られやすくなると考えられます。
「三位一体の改革」とは、「地方にできることは地方に」という理念の下、国の関与を縮小し、地方の権限・責任を拡大して、地方分権を一層推進することを目指し、国庫補助負担金改革、税源移譲、地方交付税の見直しの3つを一体として行う改革です。
  このうち、税源移譲とは、納税者(国民)が国へ納める税(国税)を減らし、都道府県や市町村に納める税(地方税)を増やすことで、国から地方へ税源を移すことです。

http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/zeigenijou.html
この『税源移譲』も政府広報とは違って不公平感が漂うとかネット上ではあちこち騒がれているが、結局これでは不十分だけどこれ以上拡大できないから次のネタ、それもイメージのいいのをって総務省が考えたのに安部首相が跳びついたのが『ふるさと納税』ということなのだろう。
『ふるさと納税』だと、国の税収は減らない。歳入に影響ないとなれば総務、財務の官僚は願ったりかなったりである。
hukei.jpg
大局的には地方に力を蓄えさせるのはいい。なぜなら、中央政府への「一極集中」は、日本の未来を脆弱にする。日本の経済力・軍事力の利用を、アジア太平洋戦略の要とする米国にとって、国のみを懐柔すればよいので「権力の一極集中」は、好都合であるから阻止しないといけない。
でも、国の税制移譲を推進できないから地方税の分散
に切り替えたとしたら、先に引用したホームルームの例のように、いたって理不尽な事になる。
国の無駄遣いしている金はそのままにして地方間のバランスを強権的に推し進めようとするのが『ふるさと納税』ではないのか?
国の無駄遣い・・・最たるものが福祉行政へのタレ流しである。
それをそのままにして「大都市が取りすぎているから地方は苦しいんだ」という世論形成をするのが、一番ズルいやつでしょう?

List    投稿者 tatikawa | 2007-06-13 | Posted in 03.国の借金どうなる?3 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2007/06/229.html/trackback


コメント3件

 poland hermes handbags | 2014.02.01 5:40

hermes uk contact us 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 崩壊したWTO体制とインドのプレゼンス

 wholesale bags | 2014.02.09 22:32

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 崩壊したWTO体制とインドのプレゼンス

 hermes shop online | 2014.03.13 6:24

hermes bags dogon buildings 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 崩壊したWTO体制とインドのプレゼンス

Comment



Comment