2008-11-16

シリーズ「どうする?市場の独占支配」8

 
【第8回:裏を返せば金融保護政策のG20】
 
 
ワシントンで開催された第1回金融サミットG20が閉幕しました。これから様々な評価分析がなされるのでしょうが、先んじて思うところをまとめておきます。(前回は、こちら
 
 
G20-2.jpg
 麻生太郎(左)と日本の内閣総理大臣の中川昭一大蔵大臣はワシントン(DC)の
 ナショナルビルディングG20サミットに出席。 困窮するグローバルな財政機構に
 関する不安に対して、土曜日の麻生はドル中心の通貨システムのサポートを表
 明した。(アメリカのYahooより)

 
 
今回のワシントンG20に先だって開催されたブラジルでのG20財務相会議からその動向を見てきたことでおおよその予想はできたのですが、何かサプライズがあるかも知れないと期待していたのですが、流れはそのままで無難に終わったな、というのが感想です。
 
結局の所、進行中の金融危機に対して各国の協調を盤石なものとして位置付けたことと、暴走した金融に一定の歯止め(規制)を掛けることを示した上で、今までの自由な金融市場システムは継続することを合意した恰好になっています。
 
過去の大恐慌の例でもありましたが、今直ちに金融に対する強烈な規制を実施すると、金融自身の息の根は止まってしまい、市場の大混乱の引き金になってしまいます。米(ブッシュ)の主張は半ば脅しの様なものですが、各国とも飲まざるを得なかったことでしょう。
 
かといって今回の混乱の原因となった金融システムに対して何らかの対応は避けられないので、適当な落としどころを探った会議だったのではないかと予想します。その辺は、今後具体化していくであろう「規制枠組みを強化する改革」を見ていけばわかることです。私が云いたいのは、結局のところ、『金融は保護する。システムは継続・推進する』という結論にしか見えないと云うことです。
 
もう一つの論点として、国際決済通貨(基軸通貨)の見直しに関わるブレトンウッズ2とも位置付けられる可能性があった今回のサミットですが、ほとんど取り上げられることも無かった様です。おそらくどこも本気ではなかったのでしょう。冷静に判断しても、今、円以外はあまりにも不安定で、新たな基軸通貨たり得る通貨は存在しません。通貨バスケットにしても、不安定な通貨を集めたところでシステム的に上手く行く筈が無い。加えて通貨バスケットを実現するには各国の利害が絡みすぎて強い主導力を発揮するモノが不在な現在ではまとめようがありません。(注:長い目で見た場合の可能性を否定するものではありません)
 
裏側での駆け引きはいろいろとあったのでしょうが、全般的には大転換を諮るほど強烈な主導権を行使できる国はどこにもなく、見せかけのジャブの応酬に終始したというところでしょう。本番は次だ!とイギリスやフランス当たりは息巻いているのかの知れませんが、金融ガタガタの英仏国家にそれだけの説得力はありません。
 
別の見方としては、新たなパワーバランスを模索する入り口といった印象です。冷ややかな目で冷笑している国際金融資本の顔が透けてみえるサミットでした。
今回の対応では歯止めにもならない金融破綻に対して、今後彼らはどの様な展開を考えているのかを注視して行くことにしましょう。さしあたって興味深いのは、オバマのポジション取りと今後の政策方針あたりですかね。年明けまでは小波状態が維持されることでしょう・・・・
 
 
 今回のG20サミットは初回と云うこともあって具体的な中身は言及されていませんが、これからやろうとしていることは概ね示されました。サミット宣言の骨子を以下に示します。
 
 

にほんブログ村 経済ブログへ

金融サミット首脳宣言の骨子
11月15日、ワシントンでの緊急首脳会合は、金融危機の克服と再発防止に向けた「必要なあらゆる追加的措置」を盛り込んだ首脳宣言を採択
 
ワシントンで開かれた緊急首脳会合(金融サミット)は15日、金融危機の克服と再発防止に向けた「必要なあらゆる追加的措置」を盛り込んだ首脳宣言を採択した。
 
状況に応じた内需刺激のための財政政策の活用や、金融政策による支援の重要性に言及するとともに、金融規制当局の国際連携強化や国際通貨基金(IMF)など国際機関の改革・活用の必要性を強調した。来年4月末までに次回会合を開催することも合意した。骨子は以下の通り。

 

<今次危機の根本的な原因>
 
●高い成長、資本フローの伸び、安定が続いた期間に、市場参加者はリスクの適正評価なしに高利回りを求め、ぜい弱な引き受け基準、不健全なリスク管理慣行、複雑で不透明な金融商品と結果としての過度のレバレッジがシステムをぜい弱にした。
 
いくつかの先進国では、政策・規制当局はリスクを適切に評価せず、金融の技術革新についていけなかった。背後にある主な要素は、一貫性と調整のないマクロ経済政策と不十分な構造改革などであり、これらが世界的マクロ経済上の持続不可能な結果を導いた。

 

<とられた措置およびとるべき措置>
 
・努力の継続と金融システム安定に必要なあらゆる追加的措置の実施。
 
・適切と判断される場合における金融政策による支援の重要性を認識。
 
・財政の持続可能性の維持に資する政策枠組みを確保しつつ、状況に応じ、即効的な内需刺激の財政施策を活用。
 
・新興国・途上国の資金調達を支援。危機対応における国際通貨基金(IMF)の重要な役割を強調し、新たな短期流動性ファシリティを歓迎。
 
・世銀、国際開発金融機関が開発支援にその能力を活用するよう奨励。
 
・IMF、世銀、国際開発金融機関が危機克服で引き続きその役割を果たすために十分な資金基盤を確保。

 

<金融市場の改革のための共通原則>
 
●危機の再来を防止するため、金融市場と規制枠組みを強化する改革を実施する。規制当局間の国際連携、国際基準の強化およびその一貫した実施が必要。金融機関もまた混乱の責任を負い、その克服のために役割を果たすべし。
 
●われわれは以下の改革のための共通原則と整合的な政策の実施にコミット。
 
・透明性および説明責任の強化:複雑な金融商品に関する義務的開示の拡大、金融機関の財務状況の完全・正確な開示の確保を含め、金融市場の透明性を強化。インセンティブは過度のリスク・テイクを回避するよう調整されるべし。
 
・健全な規制の拡大:すべての金融市場・商品・参加者が状況に応じて適切に規制され、あるいは監督の対象となることを確保することを誓約。合意され強化された国際的行動規範に整合的に信用格付会社に対する強力な監督を実施。規制枠組みを景気循環に対してより効果的にする。国内規制制度の透明性の高い審査にコミット。
 
・金融市場における公正性の促進:投資家・消費者保護を強化し、利益相反を回避し、不法な相場操縦、詐欺行為、乱用を防止し、非協力的な国・地域から生じる不正な金融リスクへの対抗などにより、世界の金融市場の公正性を保護することにコミット。
 
・国際連携の強化:各国・地域の規制当局が規制、その他の措置を整合的に策定するよう要請する。規制当局は、国境を越える資本フローを含め、金融市場のすべての部門において協調・連携を強化すべし。規制当局などは優先課題として危機の予防・管理・解決のための連携を強化すべき。
 
・国際金融機関の改革:世界経済における経済的比重の変化を適切に反映できるようブレトンウッズ機関の改革推進にコミット。最貧国を含め、新興国・途上国がより大きな発言権と代表権を持つべし。金融安定化フォーラム(FSF)は新興国に早急に加盟国を拡大すべし。

 

<閣僚および専門家への指示>
 
●財務大臣にG20指導国(ブラジル、英、韓)の調整により、プロセス・スケジュールの開始を指示。具体的な措置の最初のリストとして、2009年3月31日までに完結すべき優先度の高い行動を含めて行動計画に規定。他の経済国や既存の機関が任命する専門家の提言も参考にしつつ、各国の財務大臣に対し、以下の分野を含む追加的な提言の策定を要請。
 
◇規制政策における景気循環増幅効果の緩和。 
 
◇市場混乱時の複雑な証券についての国際会計基準の見直しと調整。
 
◇信用デリバティブ市場の強じん性と透明性の強化およびシステミック・リスク軽減。
 
◇リスク・テイクと技術革新へのインセンティブに関連する報酬慣行の見直し。
 
◇国際金融機関の権限、ガバナンスおよび資金需要の検討。
 
◇システム上重要な機関の範囲を定義し、その適切な規制・監督の決定。
 
●われわれは、金融システム改革におけるG20の役割にかんがみ、今次原則と決定の実施をレビューするため、2009年4月30日までに再び会合する。

 

<開放的な世界経済へのコミットメント>
 
●保護主義を拒否し、内向きにならないことの決定的重要性を強調。この観点から、今後12カ月の間に投資・貿易に対する新たな障壁を設けず、新たな輸出制限を課さず、世界貿易機関(WTO)と整合的でない輸出刺激策もとらない。
 
●WTOドーハ・ラウンドを成功裏に妥結に導くモダリティについて本年合意に至るよう努力。貿易大臣に対してこの目標の達成を指示し、必要に応じ直接支援する用意をする。
 
●現下の危機が途上国に与える影響に留意。ミレニアム開発目標の重要性、開発援助に関するコミットメントを再確認。

 
 
 
 
 
by コスモス

List    投稿者 cosmos | 2008-11-16 | Posted in 04.狙われる国の資産3 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2008/11/731.html/trackback


コメント3件

 田原 | 2009.04.29 19:49

初めてコメントさせていただきます
FX用に15分足チャートを使っての手法条件を
ブログに一部公開掲載してます
EMA指数移動平均を利用してのトレードです
無料公開分だけでも他の方にも価値があればといいなと思ってます
FXは駆け出しですが頑張ってます
お世話になりました
田原

 off-white hermes bags | 2014.02.01 18:55

website hermes bag indonesia 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 4/29(水)開催 新しい講演スタイル「なんでや劇場」のお知らせ

 wholesale bags | 2014.02.09 17:26

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 4/29(水)開催 新しい講演スタイル「なんでや劇場」のお知らせ

Comment



Comment