2006-11-09

北朝鮮の経済って、どうなってるの?

右はウィキペディアで拾ったNASAの衛星からの地球夜景写真の一部だ。白い部分は照明なのだが、朝鮮半島の辺り、ちょうど北緯38度を境に、南側の韓国がまるで海に浮いているように見える。「北朝鮮は平壌以外は闇であり、照明の電気も無いことが分かる。」ということらしい・・・。

先月核実験をやらかした後も、「6か国協議に日本はいらん!」とのたまったり、非常に精度の高いニセドル紙幣が見つかったりと、何かとお騒がせな北朝鮮。
実際、北朝鮮の経済状態は一体どうなっているのだろうか?

にほんブログ村 経済ブログへ


るいネットの便利データサイトで、GDPや貿易収支などのデータを調べてみようとしたのだが・・・・。
・・・・無い。確かに、世界の主要市場とは縁遠い存在か。
とりあえずウィキペディアに戻って、基礎的な情報から押さえ直してみる。

北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)

人 口(2004年):2,270万人(世界第48位)
GDP(2003年):228億5千万ドル(世界第98位)※PPP
1人当たりGDP  :1,000ドル
GDPは為替レートで換算しドル表示されている場合が多いが、北朝鮮ではこの情報が無い。しかも自国通貨表示のGDPもよく分からないらしい。上記の数字も、北朝鮮の発表ではなく、お隣の韓国銀行が“推定”したものだ。※ちなみにPPPは“購買力平衡説”と言って、どの国でも同じモノなら値段は等価になるという考え方に基づく計算のこと(実際の為替レートは必ずしもそうならない)。
日本の1人当たりGDPは29,400ドルだから、約30分の1だ。月給1万円。ちなみに隣国の韓国は17,700ドル、中国は5,600ドル、インドは3,100ドル。1,000ドルという数字は、世界最貧国に数えられているアフガニスタンやアフリカのエチオピアより少し上、カンボジアやネパールより少し下、というポジション。相当苦しい台所事情なのは事実のようだ。
kimu.bmp世間では、このような困窮状態に追い詰められたあげく、国家統合がガタガタになり、見境無くキレた金正日総書記(→)が無謀な愚挙に出たのが、昨今のミサイル発射や核実験の強行である、という見方も相変わらず多い。追い詰められているのは確かだろうが、金総書記がトチ狂っているという話は、果たして本当なのだろうか?

核実験直前、10月6日付けのNewsweek日本版の北朝鮮関連記事にこういうくだりがある。

私が見たかぎり、いま北朝鮮は安定しているし、首都の平壌では、これまでこの国を訪問した際には見られなかったほど活発に経済活動が行われていた。自動車や自転車、上等な服を着た人々を昔より多く見かけるようになったし、レストランや家族経営の店も増えた。それに何よりも、金儲けへの意欲がこれまでになく高まっていた。これは、改革により企業の自由裁量を拡大し、利益追求を奨励した結果だ。

平壌とは対照的に、地方の経済は停滞している。貧困に苦しんでいる地域も少なくない。だが、それが原因で金正日体制が揺らいでいるという事実はない。

また、とあるホームページによれば、北朝鮮当局の発表による95年の1人当たりGDPは、その4年後に韓国銀行が推定した数字の3分の1にも満たない。4年でGDPが3倍になるわけがないから、韓国銀行の推定がほぼ正しいとすれば、意図的な過少申告とも考えられる。
逆境に置かれた金正日は、実は我々の予想以上にしたたかに情勢を読み、計算ずくで物事を運んでいるのかも知れない。
(S.Tanaka)
「金正日、見かけによらず侮れない?」と思う人はクリック!

List    投稿者 s.tanaka | 2006-11-09 | Posted in 10.経済NEWS・その他5 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2006/11/49.html/trackback


コメント5件

 にほん民族解放戦線^o^ | 2006.11.18 23:57

「耐震偽装」発覚から1年。それでも事実を報道しないわけね…マスコミは

昨日(17日)で、耐震偽装問題が発覚して1年だったそうで、大手新聞のいくつかは特集記事を組んでいた。
例えば、マンション耐震強度偽装(asahi.com…

 mukai | 2006.11.19 15:04

商業施設を活性化させるため規制を強めたり緩和したり、いろいろやっていますがうまくいっていません。元々地方も市街地も活性化させるなんて事を考えている事に無理がありそうです。今回の見直しは1990年代から続いてきた大型店出店の規制緩和が一転、規制強化に逆振れした格好ですが、郊外開発の規制だけでは衰退する中心市街地の本質的な解決にならないと思います。
郊外開発を規制すると、厳しい財政状況の中、継承者のいない農地や閉鎖された工場跡地を活用したい農業従事者や産業界、大型店を誘致し雇用や税収を上向かせたい自治体等
簡単に営業拠点を市街地に移せない人たちにとっては有効に機能しません。
中心市街地の衰退は、様々な要因が絡み、長期間を経て進行したものです。活性化に成功するためには、衰退に至った根本原因を追及する必要がある。「商業」の枠に留まっていては活性化案は出てこないと思います。

 shop hermes | 2014.02.02 11:16

hermes 33.fr 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 地価動向の推移〜2006年基準地価から

 wholesale bags | 2014.02.10 6:41

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 地価動向の推移〜2006年基準地価から

 hermes cevitt | 2014.03.13 8:36

hermes bags catalogue xir p8600 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 地価動向の推移〜2006年基準地価から

Comment



Comment