2007-08-20
日本の防衛費、世界2位ってホント?
三菱重工が開発の航空機MRJがもう数年後には出回るのですね。楽しみー!!!
で、なんでそんな急に日本企業が飛行機開発を???
その裏には、日本の防衛費削減が大きく影響している!? と分析がありましたねーーー。
ってなことで、「防衛費」ってどうなん?と思い、ちょっと調べてみました 。
ちょっとその前にポチッと。
まず、日本の防衛費(軍事費ともいわれますが…)はこれまでどうだったのでしょう 🙄 ?
以下のようですよ。
上記の様に、日本の防衛費は概ね平成9〜13年の間にピークを迎え、その後徐々に額を下げているようですね。
ピーク時と現在の額を比較すると大体1000億円程度の差となります。。。
となると、MRJの開発補助費400億円もこのなかから払われた???というのもうなずけますね。
例えば2002年の三菱重工の防衛事業売り上げ高はおよそ3251億円。
19年の日本の防衛費が47818億円。
従って、三菱重工は日本の防衛費のおよそ7%を占めていることになります。
大きいですねーーー!
日本はそのくらいにして・・・ 。
それでは、視野を世界に広げてみましょう。
主要国の防衛費の推移はどうなっているのでしょうか?
日本の防衛費が微減するのに対して、注目がやっぱりアメリカ、中国、ロシア。
この3国は順調に額を増してます。
まず、アメリカ。
これは間違いなく戦費でしょう。
戦争続けている限り増え続けるのがわかります。
そしてロシア・中国の伸び。
ロシアは、アメリカへの対抗心???
中国の目的はいかに!? 8)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2007/08/303.html/trackback
Comment