2008-09-25

固定相場制とは?

2回に分けて、固定相場制について取り上げたいと思います。
今回は、固定相場制を知るための基礎編です。
(メニュー)
・ 基礎知識(固定相場制って?!)
・ 固定相場制を続けるとどうなるか?
・ 固定相場制の歴史
よろしくお願いします。

にほんブログ村 経済ブログへ


————————————————————————————————–
固定相場制って何?!
固定相場制とは、通貨の交換比率である為替レートを一定の水準に固定・維持する制度のことです。
為替レートは、貨幣の需要と供給で決まります。
レートが変わらないよう政府や中央銀行が操作して、貨幣の需要と供給を調整しています。
この方法は、経済基盤が弱い国や不安定な国で用いられます。
為替変動によるリスクで経済基盤が不安定にならないために採用されています。
しかし、経済が発展していくと、固定相場制では貿易不均衡が大きくなり
諸外国との輸出入のバランスが悪くなるので、ある程度の時期に変動相場制へ移行されていきます。
日本の為替相場は、1945年〜1971年までの26年間、固定相場制でした。
その当時のレートは1ドルが360円、現在のレートのおよそ3倍といわれています。
なぜ、360円だったのかは、一説にマッカーサー元帥がつけたのだと言われています。
————————————————————————————————–
固定相場を続けるとどうなるのでしょうか?
例えば、日本がインフレになり、国際競争力が減少し、貿易収支の赤字が拡大していくとします。
固定相場制では、いつまでたっても均衡に向かいません。
不均衡が続けば、いつかは通貨が切り下げられるだろうという予想がつき、
売りがどんどん出てきて、いくら買い支えてもきりがありません。
この事例でいえば、「プレトンウッズ体制の崩壊」があります。
ベトナム戦争の戦費などの影響で、インフレが進み国際競争力を失っていったアメリカが
ドルの金へのリンクを支えきれなくなって起きたことです。
————————————————————————————————–
それでは、固定相場制の歴史はどうなっているのでしょうか?
〜第一次世界大戦前_金本位制〜
国際的な決済制度は各国が同じ貨幣制度を採用することによりより利便性が高くなります。
イギリス(大英帝国)は1816年に金のみを本位貨幣とする金本位制に踏み切りますが
他の国々は、その後も銀本位制あるいは金銀複本位制を採用していました。
しかし、金銀比価の変動はこれら非金本位制諸国を悩ませ、1870年代の銀価格暴落時代を経て、
19世紀後半までには、世界の主要国が金本位制を採用することになりました。
金本位制とは、中央銀行が、発行した紙幣と同額の金を常時保管し、金と紙幣との兌換
(引き換え、交換)を保証する制度です。金1オンス(31.1035グラム)=3ポンド17シリング10ペンス半
と定められ、この価格が金本位制を停止した1914年まで約100年間維持されました。
日本も1897年に金本位制を採用しました。
〜第一次世界大戦後_金本位制から固定相場制へ〜
第一次世界大戦後、一度は国際通貨制度として古典的な金本位制度が復活しました。
しかし、再度停止され、各国は輸出を伸ばすため為替レートの切り下げ競争に走るなど
為替管理強化を図ります。それが第二次世界大戦勃発の経済的要因であったという反省から
1944年にアメリカのニューハンプシャー州のブレトンウッズで国際通貨基金協定などが結ばれました。
その中で、IMF(国際通貨基金)が発足します。金だけを国際通貨とする金本位制を採用せず、
ドルを基軸通貨として金とならぶ国際通貨とする制度を作りました。
これをブレトンウッズ体制といい、為替レートの変動という観点からは固定相場制とも呼ばれています。
この通貨制度は、まず金を基準にドルの価値を決め、さらにこのドルに対して各国の通貨の交換基準が決められました。
(当時、金1オンス=35ドルでした。)そして、為替相場の変動は平価の上下1%以内に抑える義務を負うことになりました。
日本では1949年に1ドル=360円と定められ
1958年IMF(国際通貨基金)によりIMF平価として登録されました。
————————————————————————————————–
固定相場制の表面的な部分がみえてきたのではないでしょうか。

List    投稿者 dodo | 2008-09-25 | Posted in 10.経済NEWS・その他5 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2008/09/665.html/trackback


コメント5件

 yamasho | 2009.02.01 21:53

共和党から民主党に政権が交代しても、その背後にいる支配勢力が変わらないなら本質は変わらないと思います。
そのあたりの事実を解明したいところです。

 shijimi | 2009.02.05 15:23

yamashouさまコメントありがとうございます。
>共和党から民主党に政権が交代しても、その背後にいる支配勢力が変わらないなら本質は変わらないと思います。
確かにそうですね。共和党民主党という掲げられたものにごまかされずに、本当のところ、米国(=支配勢力)はどうしようとしているのか?!見据えていかないといけないし、そのために事実を解明しないといけないですね。

 czech hermes bags | 2014.02.02 7:53

hermes uk parcel shop 金貸しは、国家を相手に金を貸す | ■アメリカ金融史2 アメリカ 共和党と民主党の違い?!

 wholesale bags | 2014.02.09 17:27

金貸しは、国家を相手に金を貸す | ■アメリカ金融史2 アメリカ 共和党と民主党の違い?!

 hermes outlet france | 2014.02.16 5:13

hermes parcel shop leeds 金貸しは、国家を相手に金を貸す | ■アメリカ金融史2 アメリカ 共和党と民主党の違い?!

Comment



Comment