2009-10-23

『これからの消費はどうなる?』4〜お金を超える評価指標〜

%E9%87%91%E8%B2%A8.jpg
前回、るいネットの超国家・超市場論を紹介しましたが、その中で、もはや皆の意識の中では物的豊かさの追求から、「必要か否か」という判断の土俵が登場していることを伝えました。
そしてこの「必要か否か」の判断の土俵が現れることによって、国家や市場も変質し、お金という評価指標をも変わっていくんです。
その中身とは・・
読む前にポチっとお願いします。

にほんブログ村 経済ブログへ


るいネット「超国家・超市場論24 必要か否かの『判断の土俵』が、国家と市場を呑み込み、解体し、再統合してゆく」より

この『必要か否か』という判断機能は、存在(本能・共認・観念)を貫く、極めて基底的な地平にある判断機能である。あるいは、全ての生物に備わっている不可欠の生存機能であると云っても良い。
しかし、私権闘争の圧力で満たされた社会では、人為的な私権の強制圧力とそれに基づく共認圧力によって、「私権だけが絶対的に必要」(従って、何にたいしても必要か否かの判断は一切無用)という極めていびつな状態が作り出されてきた。
従って、貧困が消滅し、私権の強制圧力が衰弱すれば、人工的に作り上げられた「私権だけ」といういびつなタガが外れて、生物本来の基底的な判断機能が再生されてゆくのは当然である。
そうなれば、従来の私権的なるものの全ては(身分もお金も、あるいは物財も解脱も)、改めて『必要か否か』という土俵上で真っ当な判断の洗礼を受けることになる。(例えば、これまで闇に隠れていた役人の「不祥事」が、次々と明るみに引きずり出される様になってきたのも、この『必要か否か』という真っ当な判断の土俵が形成され始めたからであり、先に触れたマスコミ主導の「ワールドカップ」フィーバーに感じる寒々しさも、その土俵上での最先端の感覚である。)
つまり、『必要か否か』という最基底の、それゆえ真っ当でシンプルな『判断の土俵』(=新しい演場の基礎)が出来てくると、国家も市場も全面的にその土俵の上に乗らざるを得なくなり(∵逃げ道はない)、そこでの評価指標=身分やお金は『現実に必要か否か』を表わすモノサシに変質せざるを得なくなる。
これまで(前世紀まで)は、物財の「必要」は自明であり、従って人々はその価値の大きさだけを追い求め、お金は専らその価値量=価格を表わすモノサシとして機能してきた。それこそが、お金の本来の機能であった。従って、お金の『必要か否か』のモノサシへの変質は、お金にとっては実に窮屈な、面白くない役回りを強要されるということである。
しかし、それは序の口に過ぎない。それどころか、『必要か否か』という土俵上では、どれだけ多くの人が必要と認めたかが、つまり『人数』こそが、「お金」を超える最先端の評価指標となる。そこでは、お金は人数を判定する基準(お金を払った人だけを人数として数える)にすぎなくなる。つまり、古い評価指標=お金は、新しい評価指標=人数の補助指標に転落する。
この様にして、『判断の土俵』を基礎とし、『人数』を評価指標とする新しい演場の中に、国家(身分)も市場(お金)も呑み込まれ、解体され、再統合されてゆくことになる。

%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%81%AE%E5%9C%9F%E4%BF%B5.jpg
「必要か否か」は、生物史を貫く判断機能。
だから私権が衰弱すれば、国家や市場も含めて、全てがこの「必要か否か」の判断の土俵になることになる。
そうなると必要な評価指標は、どれだけ支持を集めたか、つまり「人数」が重要になってくる。

お金が、この新しい評価指標に基づき利用されるとなると、お金の使い方も必然的に変わってきそうですね。
次回は、「リサイクル」を例に、新たな消費スタイル(=充足スタイル)を紹介します。
お楽しみに〜 😀

List    投稿者 vaio | 2009-10-23 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?4 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2009/10/1060.html/trackback


コメント4件

 通行人 | 2010.05.08 19:14

確かに、地方初の新党結成の動きは気になりますね。いままでと違う動きというだけでも、少し期待してみたい感じです。

 pandaman | 2010.05.08 19:23

確かに、地方発の新党結成は気になりますね。中央の政治が答えをもててないからというのは、言うまでも無いかもしれませんが、そこから地方政治家発、市民発と段階的に政治システムの変遷が進んでいくのかもしれませんね。
いづれにしても、今後の動きに注目です。

 apricot hermes bags | 2014.02.02 6:58

hermes handbags uk 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 新党ブームが起こっているのは何で?(1)

 www.drtm.co.uk | 2014.03.12 4:44

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 新党ブームが起こっているのは何で?(1)

Comment



Comment