2011-09-17

エネルギー市場はどうなってる?2 エネルギー資源の生産地・生産量・埋蔵量


(炭鉱:画像はコチラからお借りしました)
エネルギー資源の支配構造を明らかにするために、まず、ウラン、天然ガス、原油、石炭に焦点を当て、生産地と生産量、埋蔵量について状況を押えてみたい。
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 経済ブログへ


■ウラン
《生産地と生産量》             《埋蔵量》

《日本の輸入先》

参考サイト
ウラン生産量(国別)
ウラン埋蔵量
日本のウラン輸入先
《世界の状況》
2008年の世界全体の年間ウラン総生産量は43,853トン。カナダ、カザフスタン、オーストラリアの上位3カ国で世界全体の60%弱、上位10カ国では世界全体の約96%を占める。世界全体で547万トンの埋蔵量が想定されており、約125年分の埋蔵量がある。
《日本の状況》
日本の輸入先は、オーストラリア・カナダに6割依存している。日本では岡山・岐阜で採掘可能。
■天然ガス
《生産地と生産量》             《埋蔵量》      

《日本の輸入先》

参考サイト
天然ガス生産量(国別)
天然ガス埋蔵量
日本の天然ガス輸入先
《世界の状況》
生産地は主に、ヨーロッパ、アジア、アメリカ大陸3つのゾーンに分かれている。近年、新しい採掘方法による天然ガス(シェールガス)により、今までの5倍の埋蔵量が見込まれ、北米では天然ガスラッシュとなっている。その結果、世界全体で885兆m3の埋蔵量とされており、約300年分の埋蔵量がある。
《日本の状況》
日本では1969年から使用されている。
日本の輸入先は、マレーシア、オーストラリア、インドネシアにそれぞれ2割ずつ依存している。また、日本近海には、メタンハイドレードが埋蔵されていることが分かっているが、採算ベースに技術が未確立。技術開発費の予算が全く付かないので、意図的に開発を進めないような圧力が働いているのではないかとも考えられる。
■原油
《生産地と生産量》             《埋蔵量》      

《日本の輸入先》

参考サイト
原油生産量(国別)
原油埋蔵量
日本の原油輸入先
《世界の状況》
2008年の世界全体の1日当たり原油生産量は約8182万バレル。上位10カ国で世界全体の約65%を占める。2008年にアメリカの発表によると、世界全体で1.36兆バレルの原油が埋蔵されており、約44年分の埋蔵量がある計算となる。
《日本の状況》
日本の輸入先は、中東に8割依存している。60年代の調査で日本の尖閣諸島周辺には、世界第2位の埋蔵量を誇る油田が眠るとの結果があるが、その後マスコミにも取り上げられないことを考えられると、これも開発を進めないような圧力が働いていると考えられる。
■石炭
《生産地と生産量》             《埋蔵量》      

《日本の輸入先》

参考サイト
石炭生産量(国別)
石炭埋蔵量
日本の石炭輸入先
《世界の状況》
石油が登場する20世紀初頭までは、石炭が燃料として使用されていた。石炭の埋蔵量は130年分以上とも言われており、価格も安定しているため現在でも石炭は一次エネルギーとして全体の34%を占めている。固体のため、運搬や貯蔵は石油よりもコストが掛かる。したがって、地産地消が基本形態となる。2008年の世界全体で年間石炭生産量は約67億8000万トン。2007年発表の数字では、世界全体で、8575億トンの埋蔵量があるとされており、約127年分の埋蔵量となる。
《日本の状況》
日本でも石炭は埋蔵されているが輸入く採算ベースに合わないため、日本の炭鉱はほぼ閉山されている。日本の輸入先は、オーストラリアが第一位で6割を依存している。確実に日本に埋蔵されていることが分かっている資源のため、自給の可能性を考えはあるのだろうか?

日本における埋蔵量の予測値は、
 7億トン÷26.47%=26億トン
 7億トン÷9%  =77億トン
となり、26億トン〜77億トンの幅で捉えられます。
とすると、現在の石炭使用量で考えれば、
26億トン〜77億トン÷年間1.8億トン
=14〜42年の間は、自給できる可能性があるといえます。

「日本の石炭埋蔵量と自給可能年数(試算)」るいネットより引用

■まとめ

(日本のエネルギー自給率:画像はコチラからお借りしました)
日本でのエネルギー自給率は17%(原子力を含む)で、資源輸入国である。輸入先の国別には、ウラン・石炭はオーストラリアに多く依存しており、原油は中東、天然ガスは、オーストラリア・アジアに依存していることが分かる。
また、このように見てくると、「日本に資源がない」とよく言われるが、そうではなくて、「採算ベースや技術がないので採掘していない」という事実が見えてくる。
次回から、資源毎の業界構造について詳しく見ていきたい。

List    投稿者 no.923 | 2011-09-17 | Posted in 01.世界恐慌、日本は?4 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2011/09/1698.html/trackback


コメント4件

 ススーパーコピー財布 | 2013.03.05 15:43

またやりそうだな。

 hermes handbags ireland | 2014.02.02 6:04

hermes brief 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 『お金はどこから生まれてきたのか?』〜第3回 中国、殷の時代に宝貝はどのように用いられたか?

 wholesale bags | 2014.02.09 13:07

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 『お金はどこから生まれてきたのか?』〜第3回 中国、殷の時代に宝貝はどのように用いられたか?

 my hermes discount code | 2014.03.13 7:24

cheap hermes scarves paris 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 『お金はどこから生まれてきたのか?』〜第3回 中国、殷の時代に宝貝はどのように用いられたか?

Comment



Comment