2007-04-08

京都議定書を達成すれば環境問題を解決できる?

京都議定書を巡って、様々な動きが出ている。最近の二つのニュースから、環境問題について考えてみた。

%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8.gif

にほんブログ村 経済ブログへ


1.バイオ燃料

まずは4/5のニュースより。

自動車用バイオ燃料巡る 政府VS石油連盟のゴタゴタ(J-CASTニュースより抜粋)

バイオ燃料の生産方式をめぐって、京都議定書を遵守したい政府とガソリンの質を確保したい石油連盟のゴタゴタが続いている。

記事が長いので、要点だけ書くと、日本政府が定めた京都議定書目標達成計画では、2010年度までに原油50万キロ・リットル相当分を、バイオ燃料で賄うことを掲げている。今回、それを受けて、バイオエタノール由来の「ETBE」を使用したバイオ燃料が試験的に販売されることになった。石油連盟は、ETBE使用のバイオ燃料を勧めているのだが、政府はエタノールを直接ガソリンに混合したバイオ燃料を勧めており、対立しているのだ。

ETBEとは、エタノールと石油製品を合成して作られるもので、通常はハイオクガソリンを作るためにガソリンに混ぜるものだ。ETBEを作るのに必要なエタノールをバイオマス由来のものを使用し、CO2を削減しようとしているのだ。ETBEのいいところは、エタノールと比べて水を溶かしにくいところ。ガソリンと混合したときに水分が入っていると、エンジンに悪影響を及ぼしてしまうが、ETBE混合ガソリンだとその危険性が少ないのだ。そしてエタノールを直接混入したガソリンだと、水分が混入してしまう危険性が高い。

では何故政府はETBEより直接混入の方を勧めているかというと、ETBEだと京都議定書の基準の4割しか達成できないためなのだ。

と、ここまでがニュースの内容。しかし、実は、ETBEもいいことばかりではない。ETBEは毒性があり、オーストラリアや米国の一部では、毒性に関する調査が進んでいないことから、使用を禁止している(環境省のページより)。それに対して、石油連盟は昨年9月の段階で、「2007年末に有害性・発がん性などの調査とリスク評価を行う」と言及していた(J-CASTニュース)。

しかし、それが調査される前に販売が始まろうとしている。

ところで、最近、エタノール燃料のCO2削減効果にも疑問の声が上がっている。

 トウモロコシを原料にしたエタノールは、生産過程で大量の化石燃料を使用するため、新エネルギー創出は1ガロン当たり20%にとどまる。温室効果ガスの排出量も同量のガソリンを消費した場合より15%少ないだけだ。トウモロコシ原料よりも効率性が優れたブラジル産のサトウキビ原料エタノールも、増産で熱帯雨林が伐採されれば、結果として二酸化炭素排出量の増大を招くという。

 論文を執筆したミネソタ大のデイビッド・ティルマン教授は産経新聞の取材に「エタノールが化石燃料より大気によいとはかぎらない。原料によって効果も異なる。食料供給や環境持続性と両立できる最適なエタノール政策を検討すべきだ」と警鐘を鳴らしている。(産経新聞より

京都議定書の数値目標を達成するためだけに、安易にエタノールに飛びつくことはいいのだろうか。

2.排出権取引

4/7のニュースより。

日本、チェコの温室効果ガス排出権を購入へ(読売新聞より抜粋)

チェコでは共産党政権崩壊後に重工業が衰退し、京都議定書約束期間である2008〜12年に二酸化炭素換算で年間3500万トンの余剰枠がある。このうち最大2000万トンを売却したい意向だ。

 日本が京都議定書の目標「1990年比で温室効果ガスを6%削減」を順守するには、現状より毎年1億7500万トン削減しなくてはならない。国内対策だけでは削減は難しく、チェコの余剰分全部を取得できれば、必要な削減量の10%以上をまかなえる計算だ。

排出権を購入すれば、京都議定書の目標は達成できるかもしれない。しかし、根本的な問題解決にはなっていない。

どちらの動きも、京都議定書の目標を達成しようとする動きだが、環境問題の根本の原因である、エネルギー使用量の削減という方向には向かっていない。エネルギー使用量の削減する≒市場の縮小につながってしまう。それを防ぐために、日本では省エネ技術の開発することで市場の維持を図ってきた。しかし、省エネ技術は進歩したが、省エネ製品が多量に出回った結果、エネルギー使用量は削減できておらず、むしろ増加してしまっている。上記のチェコなどは、重工業が衰退し、市場が縮小してしまったため、CO2排出量が削減されたし、米国が京都議定書を拒否しているのも市場縮小を恐れてのことだ。

環境問題の原因は市場原理にあり、そこを切開しないことには解決は見えないのではないだろうか。

List    投稿者 mkkzms | 2007-04-08 | Posted in 08.金融資本家の戦略2 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2007/04/161.html/trackback


コメント2件

 hermes polska | 2014.02.01 21:34

hermes outlet hk 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 日本で病気になったら…?

 wholesale bags | 2014.02.09 14:25

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 日本で病気になったら…?

Comment



Comment