2006-11-20

中国・アフリカ諸国の同盟関係の行方

 日本のメディアが注目しない国際外交での動きの一つに、中国による対アフリカ外交がある。
kokintou061106.jpg
写真:胡錦涛国家主席とアフリカ連合(AU)委員会のコナレ委員長(2006年11月1日、北京)

にほんブログ村 経済ブログへ


 今月、2006年11月、北京で「中国・アフリカ協力フォーラム」首脳会合(サミット)が開催された。
 そこで、中国は、アフリカへの援助規模、貿易額を2倍にする政策を提示している。具体的な政策としては、対アフリカ投資のために、50億ドルの基金創設、アフリカへの貿易協力区設立をなどを定めている。

 一部参加国は人権弾圧や腐敗など国際社会の批判を受けているが、中国は「援助にはいかなる政治条件を付けない」(温家宝首相)と確認。エネルギー資源獲得や国連などでの影響力向上を狙う中国の対アフリカ外交には懸念の声も出ている。
リンク

 冷戦の前後、アフリカは、米ソが目を行き届かせていない稀な地域の一つだった。
 一方で中国は、アフリカの豊富な一次産品を狙い、開発援助、軍事援助を継続してきた。

> アフリカに進出した中国の674の公営企業は、鉱業、漁業、貴重な森林資源の開発、電話事業といった発展性のある分野に加え、採算が低いとされている分野や、さらには欧米諸国に見放された分野にも投資している。例を挙げると、ザンビアのチャンベジ銅山の開発再開や、枯渇したと考えられていたガボンの石油の探査再開がそれにあたる。

http://www.diplo.jp/articles05/0505-3.html
 アフリカでは、人権弾圧で国際的に批判されている国々が少なくない。しかし、中国は、少数民族弾圧の一つであるダルフール問題で大きな批判を受けているスーダンにさえ、友好的援助を続けてきた。

 スーダンに進出した外資系企業トップ15社のうち、中国石油天然气集団公司や中原石油勘探局など13社が中国系である。中国政府のあざとい姿勢は、2004年9月、スーダンへの武器禁輸措置を定めた国連安保理決議第1564号の採決の際に白日の下にさらされた。ダルフールで虐殺が行われている中、王光亜・国連大使は拒否権発動をちらつかせた上で最終的に棄権したのだ。

 ネオ・コン系のシンクタンク、グローバル安全保障分析研究所(IAGS)を率いるエネルギー安全保障の専門家、ガル・ルフトは次のようにみる。「中国人は、欧米では禁じ手となりつつある便宜供与や裏金といった手法でビジネスを展開する傾向がある。だから、アフリカ諸国の中に、欧米の企業よりも中国の企業と組む方がいいという国が出てくる。資金の流れの透明化を目的として『パブリッシュ・ホワット・ユー・ペイ(支出を公表しよう)』といったキャンペーンがはじまって以来、欧米企業が使える手法は少なくなっているからだ」
http://www.diplo.jp/articles05/0505-3.html

 すでに、小泉政権での稚拙な戦略により、アフリカ外交では、日中は対立関係に入った、という指摘もある。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0502&f=column_0502_001.shtml
 日中関係を占う一つの要素として、中亜外交の動向が注目される。
参考リンク
・アフリカでも繰り広げられる日中の鞘(さや)当て
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0502&f=column_0502_001.shtml
2006年6月に中国の温家宝首相はアフリカ諸国で精力的な外交訪問を行っている。

 各国とも天然資源が豊富。南アやタンザニアは金の生産が盛んで、コンゴ共和国、南ア、アンゴラ、ガーナではダイヤモンドが豊富に産出する。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0609&f=politics_0609_001.shtml
・中国首相:アンゴラ訪問、資源外交に反論
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0622&f=politics_0622_001.shtml
・中国首相:ガーナを訪問「力の限り支援する」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0620&f=politics_0620_002.shtml
・中国首相がコンゴへ「ダルフール紛争で百万ドル援助」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0621&f=politics_0621_002.shtml
・中国首相:エジプト訪問「アフリカは植民地でない」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0619&f=politics_0619_001.shtml
 応援よろしくお願いします。

List    投稿者 postgre | 2006-11-20 | Posted in 07.新・世界秩序とは?2 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2006/11/57.html/trackback


コメント2件

 hermes australia | 2014.02.02 10:04

hermes handbags online 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 不動産ファンドの二つの形態

 wholesale bags | 2014.02.10 20:22

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 不動産ファンドの二つの形態

Comment



Comment