インド経済の潜在力
BRICs(ブリックス)とは経済発展が著しいブラジル (Brazil) 、ロシア (Russia) 、インド (India) 、中国 (China) の頭文字を合わせた4ヶ国の総称。本来BRICsのsは複数形を表すが、BRICSとしてSが南アフリカ (South Africa) を表す場合もある。
現時点で世界のGDPの約8%を占めるに過ぎないその経済規模は、2039年に経済大国G7(アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、日本、カナダ)の合計を上回り、2050年時点でのGDPは中国、アメリカ、インド、日本、ブラジル、ロシアの順になると予想されている。これにより、アメリカによる一極支配が崩れる可能性があると指摘されている。(以上はウィキペディアからの転記)
国連の予測では、
労働力人口(15〜59歳の男女)は2030年でインドが中国を超えるとされています。
中国の場合、全人口に占める労働力人口比率のピークを2010年に迎えますが、インドの場合は2030年〜35年に迎えると予測されています。
労働力人口推移を見てみると、2030年にはインド92400万人 中国85450万人 ブラジル14550万人 ロシア7500万人となるそうです。
インドは2005年(推定値)時点では、中国の0.74倍、ブラジルの5.6倍、ロシアの6.8倍の労働力人口となっていますが、2050年、インドは中国の1.3倍、ブラジルの6.7倍、ロシアの16.6倍と労働力大国となる事が予想されています。
4カ国の労働力人口の予測
年・人口項目 | インド | 中 国 | ブラジル | ロシア |
2005年総人口 | 11億人強 | 13億2千万人 | — | — |
同 労働力人口 | 6億6621万人 | 8億9017万人 | 1億1799万人 | 9684万人 |
同 対総人口比 | 60% | 68% | 63% | 68% |
2030年総人口 | 14億1658万人 | 14億5052万人 | — | — |
同 労働力人口 | 9億2416万人 | 8億5453万人 | 1億4551万人 | 7519万人 |
同 対総人口比 | 64% | 59% | 62% | 60% |
2050年総人口 | 15億3144万人 | 13億9519万人 | — | — |
同 労働力人口 | 9億7121万人 | 7億4235万人 | 1億4494万人 | 5846万人 |
同 対総人口比 | 61% | 53% | 57% | 52% |
続きを読む前にクリックを!
2000年の人口は中国13億 インド10億であるが中国においては少子化政策をとっており出生制限をおこなっている、一方、インドはなんら出生政策はとらず多産状況にある。今後20年先のインドは高齢化の速度が他3国に比べて遅く、有り余る労働力と消費人口を確保とすることになり、今後、半世紀に至る世界経済の潜在力を有しているように見えます。
インド株式オンライン—インドの労働力人口推移と予測(BRICs比較)—
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2007/01/100.html/trackback
コメント3件
hermes bags finland | 2014.02.02 9:22
hermes kelly bag shop online 金貸しは、国家を相手に金を貸す | ドイツの環境対策
wholesale bags | 2014.02.09 22:09
金貸しは、国家を相手に金を貸す | ドイツの環境対策
無料データバンク | 2007.02.27 23:34
環境問題の深刻な状況を訴える『不都合な真実』
全米公開後、大ヒットしているドキュメンタリー映画『不都合な真実』の書籍版。米国の元副大統領が、瀕死の状態にある地球の現状を訴える。日本でも1月の映画公開に…