2009-04-25

IMF、世界銀行とは何か?

皆様こんにちは、いつもありがとうございます。
G20が閉幕し、各国の思惑が少しずつわかり始めてきました。
今回はキーワードになっているIMF、世界銀行について、改めて調べてみました。

IMF本部(ワシントンDC)
続きはクリックしてからお願いします。

にほんブログ村 経済ブログへ


IMF、世界銀行の基本データです。(Wikipedia参照)
IMF 国際通貨基金

為替相場の安定のために、国際収支が悪化した国への融資や、
為替相場と各国の為替政策の監視などを行っている。

各国の中央銀行の取りまとめ役のような役割を負う。
かつては融資を行う際に、内政不干渉の原則を守り、
特に条件をつけることはなかったが、成果があがらない国も多かった。
このため、1979年以降、「融資の効果を阻害するような政治状態の国」には、
「政策改善」を条件にした(コンディショナリティ (Conditionality) )融資を行うようになった。
この際に、対象国に課せられる要求のことを
「構造調整計画 (SAP) (Structural adjustment) 」と呼ぶ。
このIMFの構造調整プログラムにより、アフリカや南米、アジアなどの発展途上国では、
様々な経済問題(失業など)が発生し、社会が混乱に陥った。

構成
総務会
「Board of Governors」(一般に総務会と訳される)は、
各国二人の代表者(財務大臣や中央銀行総裁など)で構成される
最高意思決定機関で、年1回開催される。
投票権は出資金の支払い比率に応じて与えられる。
この出資金がIMFの財源であり、経済規模に応じて定められている。
理事会
「Executive Board(一般に理事会と訳される)」は
24名の理事によるIMFの通常業務に関する執行機関。

IMFの出資比率は以下の通りです。
YOMIURIONLINEより

IMF(国際通貨基金)の組織現況①出資比率、議決権るいネットより
世界銀行

1944年7月、ブレトン・ウッズ会議において国際通貨基金とともに
国際復興開発銀行の設立が決定され、国際復興開発銀行は
1946年6月から業務を開始した。
設立当初、国際通貨基金は国際収支の危機に際しての短期資金供給、
世界銀行は第二次世界大戦後の先進国の復興と発展途上国の開発を目的として、
主に社会インフラ建設など開発プロジェクトごとに長期資金の供給を行う機関とされ、
両者は相互に補完しあうよう設立された。

やがて、第二次世界大戦後の先進国復興が完了し
復興資金需要がなくなるのに伴い、世界銀行は開発資金援助に特化した。
また、国際通貨基金も1970年代以降為替変動相場制を採用する国が
増加したのに伴い加盟国の国際収支から国内金融秩序安定へ
の監視助言業務の比重を次第に移した。
1980年代以降、開発途上国で債務問題がしばしば発生し、
また旧社会主義諸国が次々と市場経済制度に移行するに至り、
開発途上国の金融制度に関する分野ではその業務に一部重複も見られるようになった。
blockquote>
・どちらも目的は貧しい国への支援となっています。
世界銀行が実際に行っている事業は以下の通りです。
社会的責任投資(SRI)
世銀債にご投資頂いた資金は、貧困に苦しむ人々や自然環境保護のために活用されています。

より平等な世界とするために、すべての子供たちに教育を
しかし本当にそれだけなのでしょうか?
世界的な金融危機を受けて、IMFが注目されるのはなぜか?その1
・IMF、世界銀行といった国際金融機関の設立目的は、
ドル基軸通貨体制の確立とその維持により、
世界の覇権をアメリカが握る為だといえます。

そして、実際にIMFの支援を受けるとどうなったか?
韓国の経済どうなる?① IMFの介入により、外資にのっとられた国内企業・金融機関〜
・金を貸すことにより、また金貸しに利益が出るようにしようとしています。
世界各国から集めたお金で、さらに儲けようとしている
悪質といわざる得ない組織と言えそうです。

ウルフォウィッツ世銀の功罪
世界銀行の実態はアメリカのための機関になっています。
しかしこの金融危機などで、IMF、世界銀行離れは加速しているようです。
南米7ヶ国が独自の開発銀行を創設、世銀、IMFからの脱却を目指す。
ベネズエラ、IMF・世銀から脱退へ
南米を始め、世界各国がIMF、世界銀行からの脱却をしようとしています。
さらにIMF内部でも、アメリカの支配は弱まってきているようです。
IMF専務理事はブラジル人かインド人、世銀総裁は中国人
この金融危機で今までIMF、世界銀行が誰のために活動してきたかが
明らかになり、体制を維持できなくなりつつあります。

G20ではIMFに多額の資金を投入することが決まりました
G20共同声明をどう見るかより

・世界的な危機には世界的な解決策が必要。
市場原理、効果的な規制及び強力な世界的機関に基づく開放的な世界経済が重要。
・本日の合意により、IMFの資金を7500億ドルに3倍増、
2500億ドルの特別引出権(SDR)新規配分を支持、
際開発金融機関による1000億ドルの追加的貸付を支持、
2500億ドルの貿易金融支援を確保、最貧国向け譲許的貸付のためIMF保有金売却益を活用。
全体として信用と成長及び雇用を回復させるための1.1兆ドルのプログラムを構成。
これは、各国がとっている措置とあわせ、前例のない規模の、回復のための世界プランとなる。

・それでもG20では各国が多額の資金を出し、IMFを支えようとしています。
総評
 設立当初の表向きの立派な目的とは逆に、世界からお金を集め
アメリカや金貸したちの利益のために活動していたIMF,世界銀行は
今回の金融危機で信頼を失墜し、危機的状況になっています。
 今回のG20でIMFや世界銀行に各国がいくらお金を注入しても
現在の経済をすこし延命することくらいしか出来ないと考えられます。

List    投稿者 warasi | 2009-04-25 | Posted in 07.新・世界秩序とは?7 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2009/04/875.html/trackback


コメント7件

 コバヤシ | 2009.10.08 23:50

類的需要は答えなくして顕在化しない、というのが面白いですね♪
その答えは何を根拠に生まれていたの?と考えると、みんなと潜在思念でつながっているということ、なんだと思います。
みんながスッキリすることで、自分もスッキリする。
供給者と需要者は双方向関係であることも、市場の取引関係との違いですね。

 minezo | 2009.10.10 23:37

コバヤシさん、コメントありがとうございます。
>供給者と需要者は双方向関係であることも、市場の取引関係との違いですね。
確かにそうですね。需要もその答えも「みんな」の中にあるというのが、類的需要というものの大きな特徴だと思います。
供給者自身が、積極的にみんなの中に向かっていかなければ答えも得られないということが、今のマスコミがやっている、形だけの双方向との大きな違いを感じています。

 hermes belt outlet online | 2014.01.15 22:42

gucci bag shoulder reviews 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 物的需要にかわる「新しい需要」の発掘
hermes belt outlet online http://bartonsclub93.com/hermes-belt-outlet-online-men-hermes-belt-price-2452.asp

 hermes bags price | 2014.02.01 12:36

hermes outlet canada 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 物的需要にかわる「新しい需要」の発掘

 hermes bags suisse | 2014.02.03 17:00

hermes jena 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 物的需要にかわる「新しい需要」の発掘

 hermes belt ladies | 2014.02.07 11:09

hermes purse spray 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 物的需要にかわる「新しい需要」の発掘

 wholesale bags | 2014.02.10 11:56

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 物的需要にかわる「新しい需要」の発掘

Comment



Comment