2018-04-10

「周蔵手記」が暴く日本の極秘事情-1~プロローグ:日本の世界との古くて深い繋がりについて~

落合莞爾

これまで当ブログでは、金貸しの奥の院について追求し、1100年代から登場したイタリア王家のサヴォイ家とイギリス王室のヴェルフ家が今尚世界を操っているというところまで分かってきました。

また、ヴェルフ家はイルミナティ組織やユダヤ人とのつながりが強いことなども分かりました。

 

今回は、場所を日本に移し、日本と世界の関係を明らかにしていきたいと思います。

最も有名なのが、明治維新から裏天皇を押し立てたロスチャイルドが支配してきたということですが、もっと古くは徐福や秦氏の到来などのころから、日本は世界との繋がりがあったようです。今回は、落合莞爾の最近の著書を紹介する中で、日本の本当の歴史に迫っていきたいと思います。

 

この著書に於ける落合莞爾の4つの見方が序章に示されています。なにやら意味深な内容ですね。

 

①日本史では「欠史八代」の実在

②世界史では「ウバイド・ワンワールド」の実在

③全ての地域社会を「政体と國體の分立」としてとらえられること

④思想・精神史では「マニ教」の超宗教的思想と軌を同じくする「フリーメーソン精神」が天啓一神教と対峙しながら世界史の進行を司っていること

 

以下、「吉薗周蔵手記」が暴く日本の極秘事項」 落合莞爾著 からの紹介:掲載していきます。

 

**************************************

■日本近代史の核心に触れた超一級資料

 

この著書は、わたし(落合莞爾)がかつて月間情報誌『ニューリーダー』に連載した「陸軍特務吉薗周蔵の手記」を、その後知り得た歴史的知見を持って補充及び補正したものである。

「ニューリーダー」の連載は元帥陸軍大将上原勇作の個人付特務(諜報工作員)の吉薗周蔵がその経験と見聞を記した「周蔵手記」を遺児の吉薗明子氏から渡されたわたしが、時代背景と照合して解読し検証したもので、いわゆるノンフィクションである。

 

(中略)

 

当時「周蔵手記」は一般公開されておらず、全容を知るのは吉薗遺族だけであった。その「周蔵手記」

を一覧したわたしは、日本近代史の極秘部分に触れる第一資料と直観したもののここの記載の意味がつかめなかったため、とりあえず佐伯裕三関係に絞るつもりで連載を始めた。

その心境は『ニューリーダー』の編集者もおそらく同様で、“佐伯裕三真贋問題に一石を十ずる新資料”くらいに値踏みされても無理はないと思っていたが、今にして思えば、もっと深い事情があったようである。

にほんブログ村 経済ブログへ

(中略)

 

ともかく、この連載が営々十年も続くとは予想するはずもなく、「周蔵手記」の解読を引き受けたわたしが、最初に感じたことは、佐伯裕三関連の記載だけを抜粋したのでは、「周蔵手記」の真作性と信憑性が読者に伝わらない恐れである。だいいち、佐伯関連の抜粋だけでは「周蔵手記」の解読そのものが出来ないのだ。

 

「絵画の真贋」よりも「周蔵手記」の真作性と信憑性を照明することが先決、と感じたわたしは「周蔵手記」の「本紀」の全文を原文のまま掲載することにした。具眼の読者ならば、その文体・用語を見ただけで真作性を直感することを信じたからである。(中略)

 

いきおい「本紀」の各案を時系列に沿って解読してきたが、これでは相互に関連する多くの事件が曼荼羅のように縦横に展開してしまい、十年に亘る連載を隈なく見なければ全体の理解が難しい状態になってしまった。真作性の証明のためとはいえ、連載の愛読者に多大な負担をお掛けしたことをお詫びしたい。

 

さて「周蔵手記」を解読してきたわたしが常に意識していたのは、そこに顕われる歴史事象の根源を洞察することであった。最初はそれに悪戦苦闘していたが、その内に面白いことが分かってきた。それは、バラバラの歴史事象を描くとする「個別歴史系」が、可能な限り深く洞察するうちにその容積が膨らみ、ついには歴史時空体の中で隣接する「系」と接触することである。

 

そこで、「個別歴史系」が融合して形成される新たな「複合歴史系」をじっくり洞察すれば、それまで「個別歴史形」を覆っていたなぞが一気に解けることが分かった。その実例となる個別事象を挙げればキリがないが、広く言えば、史観の根底として、

 

①日本史では「欠史八代」の実在

②世界史では「ウバイド・ワンワールド」の実在

③全ての地域社会を「政体と國體の分立」としてとらえられること

④思想・精神史では「マニ教」の超宗教的思想と軌を同じくする「フリーメーソン精神」が天啓一神教と対峙しながら世界史の進行を司っていること

 

この四点をはっきり認識した上で、これを基盤として成立したのが落合流「ワンワールド史観」である。

 

(中略)

 

秘史を記した文書を解読するに当たり、わたしが重きを置いたのは民間伝承で、あらゆる家伝や巷説に耳を澄まして記憶しておき、そのうち合点がいくものを隣接する歴史事象と突き合せて論理的整合性が得られた場合に落合史観の状況証拠としてきたのである。

 

(中略)

 

これらは全てわたしが少年時代から抱いてきた素朴な疑問に発したもので、自力でたどり着いた仮説に立ちはだかる検証の壁を、皇統舎人から伝えられる國體伝承の啓示を受けることによって乗り越えたのである。網羅的かつ体系的なウバイド・ワンワールドの秘史に根拠を置く國體伝承こそは人類史の決定的な状況証拠である。

 

本校が目的とする「周蔵手記」は、ウバイド系測量設計シャーマンの吉薗周蔵が、元帥上原勇作の秘密諜報員としての立場を証明する必要に迫られた場合に備えて、目で見たものと心で感じたことだけを正確に記したものである。その記載が具体的に示す近代ワンワールド史と、京都皇統から伝えられる國體伝承が合致すれば、相互に真実を保障する有力な状況証拠となる。それを目的とした本校は、「周蔵手記」の記載の背景を随分奥深く探ったため、およそ“日記の解説”とは見えないものとなったことを了解していただきたい。

 

以下に目次を示す。

 

第1章 「吉薗周蔵手記」とは何か

第2章 吉薗周蔵の背景

第3章 上原勇作の密命

第4章 薩摩ワンワールドの三人の総長

第5章 薩摩ワンワールドと國體天皇の接点

第6章 公家提家と大室王朝

第7章 落合秘史の状況証拠は「國體伝承」

第8章 元帥上原勇作とは何者だったのか

第9章 ウバイド・ワンワールドとは

第10章 「台湾・先島経路」は大和ワンワールドの秘密国是

List    投稿者 tasog | 2018-04-10 | Posted in 02.日本の金貸したち, 07.新・世界秩序とは?No Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2018/04/5705.html/trackback


Comment



Comment