2009-02-26

世界的な金融危機を受けて、IMFが注目されるのはなぜか?その1

untitled.bmp
 国際通貨基金(IMF)などの国際金融機関の融資枠が大幅に増大している。
 世界的な金融危機を受けて、急激な財政悪化に苦しむ途上国の政府が、国際機関への依存を強めている事が背景にあり、国際金融機関の支援額は2008年実績の十倍近くになっており、2009年だけで6000億ドル(約54兆円)規模の緊急資金支援が計画されている。
 また、昨年11月にワシントンDCで開催された、金融・世界経済に関する首脳会議(G20)でもIMFや世界銀行の存在が注目され、資金基盤の強化についても扱われている。
 1944年にブレトンウッズで開かれた、国際連合の「金融・財政会議」のブレトンウッズ協定によって創設されたIMFが、今注目されるのはなぜか?
 今回の金融危機に対する支援という役割の裏に隠れた、今後の世界経済の主導権争いと新たな金融システムの行方を、何回かに分けて追いかけてみたいと思う。
続きを読む前に押して行ってください。

にほんブログ村 経済ブログへ


 今回は、代表的な国際金融機関であるIMFと世界銀行の設立に至る経緯と、その目的についてまとめてみたいと思う。
【設立までの経緯】
 産業革命や植民地支配により、世界の覇権を握っていたのはイギリスで、その通貨であるポンドが、金本位制に裏付けられた信用を背景に、貿易における決済通貨として使用され、19世紀半ばにはポンド基軸通貨体制が確立していた。
 その後、第一次世界大戦が勃発し、イギリスは膨大な戦費調達のため金本位制の放棄に加え、他国からの債務、とりわけアメリカの金融機関からの借金を余儀なくされた。
 第一次世界大戦で戦争特需の恩恵を受けたアメリカと、大戦の痛手を受けたイギリスとの力関係が逆転し、イギリスから金が流出しアメリカへ集中していった。
 1929年世界大恐慌が起こり、各国はブロック経済体制を敷いた。これが軋轢を生み第二次世界大戦の引き金となったといわれているが、裏では金融資本家のロックフェラーが、ナチスやソ連を背後から支援して、ヨーロッパを戦場とする第二次世界大戦を仕向け、ヨーロッパからから逃げてきたユダヤ人らの資金(金)を奪い、アメリカに金を集中させていた。
 戦後、世界中の金の6割を、アメリカが保有する事になった。
 終戦間際の1944年7月、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州のブレトンウッズで開かれた、国際連合の「金融・財政会議」のブレトンウッズ協定によって、戦後復興策の一環としてIMF、世界銀行が創設された。
 そして、このブレトンウッズ協定により、ドルのみ金との交換を認め、ドル基軸体制が確立された。
 
【設立の目的】
 IMFの創設にあたっては、イギリスの経済学者ケインズと、アメリカの政治家ハリー・ホワイトが大きく関わった。
 ケインズ案は世界レベルの「清算同盟」をつくり、そこで各国通貨当局の持ち込む収支尻を相殺させようとした。その際の決済通貨として「バンコール」という新通貨の創設を提案した。
 どの国でも申し出によって加盟でき、新通貨バンコールを発行する中央銀行にバンコール預金の口座を開く事が出来る。
 その口座を通じて貿易決済を行い、赤字額あるいは黒字額が設定された限度額を超えた場合、超過分に対して利子を払うという、債務国だけでなく債権国にもペナルティーを科せる仕組みである。
 これに対しホワイト案は、各国の金保有高と国民所得額を基準として算出された出資割当額に応じて投票権が与えられる仕組みである。
 ケインズ案は一顧だにされず、ホワイトの、拠出に基くIMF案が採用された。
 加盟185ヵ国、理事会は24ヵ国で構成される。IMFのトトップである専務理事はヨーロッパ各国から選ばれるが、副専務理事はアメリカからの選出が多い。
 意思決定は、加盟国の出資割合に応じた投票権で決まる。重要事項の決定には投票権の85%が必要だが、その投票権の17%をアメリカが占めている。
 つまり、アメリカ一国が拒否権を握っている。
 IMFは、ドルとその他の通貨との固定相場制を守る為の「管理通貨制度の監視役」としての役割を担っている。
 つまり、IMF設立の目的は、ドル基軸体制の確立と世界の覇権をアメリカへ完全に移行する事だといえる。
 また、同時期に創設された世界銀行は、第二次世界大戦後の先進国の復興と発展途上国の開発を目的に、主に社会インフラ建設などの開発プロジェクトごとに長期資金を供給する役割を担っている。
 これは、巨額のドルを世界中に流通させ、ドルでしか決済できない「ドル基軸通貨体制」の維持を目的としている。
 以上の事から、IMF、世界銀行といった国際金融機関の設立目的は、ドル基軸通貨体制の確立とその維持により、世界の覇権をアメリカが握る為だといえる。
 

List    投稿者 minezo | 2009-02-26 | Posted in 07.新・世界秩序とは?4 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2009/02/836.html/trackback


コメント4件

 ななし | 2009.08.21 13:36

コメントを入力してください
かつて米国政府のブレーンであったマイケル・ハドソン博士の警告
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1176091_629.html
「何世紀にもわたり世界は戦争によって形成されてきた。それにもかかわらず、戦争や暴力がいかに歴史を作り、世界の国境を書き換えてきたかという現実を子供たちに見せないように導くことは賢明な方法ではない。」
「このことからもわかるように、歴史の流れを決めてきたのは公正な取引きにおける合理的な計算などではない。経済的な権力は、武力や威嚇、詐欺、公然と行われた窃盗によって手中に収められてきたのである。」
「しかし、経済学者は、正当な価格は公正な市場均衡点で落ち着くと説明し、……世界が架空のしかも「おとぎ話」のようなすばらしい世界であるかのように、公正な市場がいかに機能するかという研究を続けている。」
「一方、世界が実際にどう機能しているかの研究はなされていない。」
「世界がどう機能しているかを知らずして、日本を含む正直な国家が、自分達の国を操作し、威嚇し、騙そうとする世界規模の略奪者から自国を守ることはできないだろう。したがって、軍事的征服者や弁護士、煽動政治家、腐敗した政治家や官僚、財界の詐欺師が、いかに歴史を作り上げてきたかを学ぶことから始める方が得策である。」
「現実を形成しているのは、武力や他の圧力、または窃盗や詐欺行為なのである。さらに重要なことは、国家の支配によって権力が確立されるということである。国家支配のためには、不都合な政治ライバルが暗殺されたり、誘拐されたりすることもあり、それに協力した仲間には報酬が支払われる。」
「公費を使い労せずして利益を得ることこそ、最も熟練した経済の勝者が行っていることの本質である。土地や独占権、その他の資産を実際の価値よりも安い価格で購入すること、しかも自分の存在を可能な限り隠してそれを行うことは、裕福になるための最も確実な方法である。」
「今日、学生たちが受ける経済教育は、世界が実際にどのように機能しているかを示す学術的な描写ではなく、特別利益団体を擁護するための粉飾的理論にすぎない。」
「したがって日本が行うべきことは、米国の大学に送る学生の数を減らし、将来の日本の政治家や官僚に、世界的ゲームという認識への妨げとなる「おとぎ話」を学ばせないことである。経済モデルの構築より、世界に対する穿った見方を含み史実を理解することが必要なのである。」
「(アメリカが日本や他の国々に対して)惜しげもなく無料で提供される助言は、結局、自らの利益に資するためのものである。この教訓を学ばない限り、日本は自国の運命を自分達で決められるようにはならないであろう。」

 shigeo | 2009.08.29 17:32

ななしさん
>「今日、学生たちが受ける経済教育は、世界が実際にどのように機能しているかを示す学術的な描写ではなく、特別利益団体を擁護するための粉飾的理論にすぎない。」
学校もマスコミも取り上げない、まともな経済教育に寄与する事実を丹念に調査し、今後もブログで紹介していきたいと思います。

 s.tanaka | 2009.09.02 2:45

ななしさま
掲示板の方にも投稿して頂いたものが、秀作(すぐれた投稿)に選ばれてますよ。リンク
リンク先のビル・トッテンのページは読む価値のあるコラムが多いですね。
いいサイトを紹介いただきありがとうございます!

 hermes handbags spain | 2014.02.02 2:52

cheap hermes h belt 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 8月11日なんでや劇場その1、ドル・米債暴落は起こるか

Comment



Comment