2008-12-01

世界経済はどうなる!?〜その4.バクチ経済はなぜ起こったか

%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%8E.jpg
米国発のマネーゲームにより、世界経済は実態とは遠くかけ離れた状態に肥大化し、
サブプライム問題に始まった経済の混乱は、リーマン・ブラザーズの破綻や株式の
大暴落を経て、実態経済の大混乱へと至りました。
今回は、なぜ世界経済が実態とは大きくかけ離れた状態になったのか、その原因に
迫りたいと思います。
応援ヨロシクお願いします

にほんブログ村 経済ブログへ


貧困の克服
先進国では1970年にはほぼ貧困が克服されました。
例えば、日本では「一億総中流階級意識」などと言われていました。
それ以前は、誰もが貧困の圧力に晒され、食べて行くのに必死だったので、
豊かになることが社会の共通目標であり、
それを実現するために、人々は必死に勉強し働きました。
進学、就職、出世・・・
全てがお金を手に入れて豊かになることに通じていました。  
ムリヤリ市場拡大
豊かさが実現された1970年以降、日本で言えば、三種の神器(冷蔵庫・TV・洗濯機)
の世帯普及率が90%を超えた頃、お金を手に入れて豊かになることへの収束力が
急激に低下しました。
その結果、物的需要は小さくなり、市場は縮小するはずでした
しかし、国家は国債を発行し、GDPを押し上げ、ムリヤリ市場を拡大 させたのでした。
バクチ経済
国家が大量の国債を発行する一方で、金融機関は、国債をもとに発行されたマネーを受取り、
投資・運用先をムリヤリつくり上げてきました。
なぜなら、金融機関は お金をもとにお金を増やすことが使命 だからです。
その結果が『世界金融資産残高の対世界名目GDP比』のグラフ。

世界金融資産残高の世界名目GDPとの比率は、1980年にはほぼ1対1(109%)だったのが、
2006年には3.5倍(346%)にまで膨れ上がっています。
 「金余り」現象がバブルを創出し、バクチ経済を招いたのです。 
金融資産のうち、国債・社債・預金とも元は「借金」です。
結局、「負債」がムリヤリ市場を拡大させてきたのです。
さて、負債が増えると、誰か得をする人間がいるのでしょうか?
何か裏がありそうです。
次回はこの辺りに迫っていきます。

List    投稿者 shushu | 2008-12-01 | Posted in 07.新・世界秩序とは?2 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2008/12/747.html/trackback


コメント2件

 keywords3 hermes bags | 2014.02.01 5:28

hermes handtaschen modelle 金貸しは、国家を相手に金を貸す | 食料自立への道を探る5.域内自給を確保している欧州連合

 wholesale bags | 2014.02.10 10:28

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 食料自立への道を探る5.域内自給を確保している欧州連合

Comment



Comment