金融と云う金儲け、詐欺システム+電子マネー化⇒さらに世界支配。
■教科書では、『銀行の3大業務』として下記を説明している。
①「預金(よきん)」
②「貸出(かしだし)」
③「為替(かわせ)」
そして、社会に役立っていると説明されている!!
しかし、本当に役立っているのだろうか?
具体的に彼らの業務を見てみよう。
①「金利」稼ぐ
銀行は金利で利益を得る。何も生産しない。お金を持っているだけで稼げる。
キリストは働かないで儲ける詐欺のような仕事として禁止した。
②人の金「預金」を稼ぐ
預金者が預けた預金を、いつでも返しますよと約束しているにもかかわらず、人に貸してします。
これを「信用創出」と名づけて正当であるかのように説明します。預金の10%は残してあとはすべて貸し付けてしまう。
よく考えると、この時点で、お金を預けた人が預けたお金を引き出しに来ると、10%しか金庫にはお金が無いので倒産だ。お金を引き出しに来ない事を前提にしている。これは詐欺みたいだ。
金貸しは、それを「信用創出」と呼ぶ。
つまり、俺たち銀行の事を信じているから一斉に「金返せ」とは言わないように、大衆を信用させている、とう事。
③「為替」で稼ぐ
離れた債権者と債務者の間で貸借を決済することだ。
以前は、手形や小切手だったが、今や、コンピューターでの金銭決済の代行に成っている。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【電子マネー化】が銀行の稼ぎシステムと成ってしまっている!!
私たちは、給与は銀行に振り込まれて、必要な分を引き出し残りは自動的銀行に預金だ。
銀行は、その銀行に残っているお金(≒預金)を「運用」するのだ。
10%程度金庫に残しておけば、後は使い放題。
昔は現金で給料を払っていたが、現在の日本人のほとんどの給料は、銀行振り込み!!
【銀行振り込み制度】日本人の給与のほとんどは銀行振り込みなので、銀行は日本人の給与を運用金として利用できる。さらに今や金利はほとんどゼロ!!
さらに、サラリーマンが自分のお金を引き出すのに手数料を取って稼いでいる。
実は、今やこの手数料は銀行利益の柱の一つなのだ!!
「電子マネー」「電子カード」
現金を持たないで、カードで決済。便利で簡単!!
しかし、持たなくなった現金は銀行口座に預金としてストック。これを、またもや銀行は利用できる仕組み。全国に人々が「カード決済」してくれると、莫大な手持ち現金が銀行預金に入る事に成る。
バブル時期に日本の銀行は貸しまくったから、BIS規制で8%の元本は載っておくようにと言われて、元本不足で大騒ぎに成った。
つまり、1割以下の元本が金庫にない銀行経営は、一斉に返却を求められると銀行は倒産する。
これは、冷静に判断すると、「おかしい!」詐欺のような業務形態だ。
■さらに、今や現金は動かずに電算機の上で数字だけが動く。金融は電子化が進んでいる。
株式などの投資に関して、電子化はその取引(売り買い)が一瞬で処理されてしまう。
コンピューター所の処理なので、1秒間に1千回もの株式取引が可能と成っており、規制を加えだしている。つまり、持ち金を高効率で運用が出来るのだ。
<現在の金融の仕組み>
◆人の預けてもらった金で投資する
◆持ち金(自分の金)の10倍以上を、投資に向ける
◆国民のすべてのお金を、銀行に預けさせる社会制度(=電子マネー化)
◆引出、振込などにも、手数料を取る(=コンピューターを動かすだけで儲かる)
◆大きく膨らせた投資額を、電子化で高速処理すると、何千倍も利用頻度で稼ぐ事が出来る。
こうしてみると、金融の世界は、実体経済で物を作ったり、売ったり、サービスしたりという生産業務からすると、全く違った世界だ。
いつも間にか、世界の経済は、「実体経済」の比率が限りなく小さくなり、「投資経済」(≒博打)が大多数を占めている。これが経済学が機能しなくなった最大の原因だ。
金貸し(≒博打屋)達の博打仕掛け合戦で、世界が右往左往しているからだ。
金融は社会に役立つ生産業務は少なく、桁違いの利益を得られるように制度を変更していく事で拡大成長してきた。(≒実質、資本社会を支配してきた)
その結果、彼らはさらに桁違いの資金権力を所有して、社会を支配してきた。
現在の世界金融、世界経済を冷静に見ると、この様に見える。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2017/07/5323.html/trackback