2020-05-02

あなたは、コロナ対策をどうすべきか真剣に考えましたか⁈

■日本人は、コロナ対策、どうするべきかを真剣に考えたのか?!

コロナは危ない>3密禁止 >都市封鎖、 Stay Home >すべての経済活動を自粛

「経済より人の命が大切でしょ!」これを言われると思考停止するようだ。

なぜか、ほとんどの世界各国がマスコミに躍らせれて暴走している。

まるでグリム童話の「ハーメルン笛吹き男」にある、海に飛び込んでいくネズミの行列がみたいだ。

ちょっと待った! もう一度考えてみよう!!

 

  ◎コロナのリスクは、本当に高いの?                                                                               

⇒インフルエンザよりも致死率が格段に低い。つまりほとんどがかかっても治癒する。

  cf)コロナウィルスとインフルエンザの感染者数を比較して分かる事実~危機を煽るマスコミの共認支配~

 

 

◎医療崩壊するの?                                                                                                                     

⇒これまでのインフルで医療崩壊していない。ほとんどの病院はが外来激変で暇!

 コロナ患者の受け入れのやり方、作戦の立て方の課題だ。

   cf)医療崩壊は起こらない!? 

 

◎経済活動を全面自粛?                                                                                                          

⇒コロナリスクよりも、都市封鎖などによる経済打撃のほうが、リスクが大きいよ。

  cf)陰の仕掛人のシナリオ通り、世界市場は大暴落に向けてまっしぐら

 

◎世界でも、「緩やかな規制」で乗り切ろうとしている国もある。                

⇒スエーデンは「緩やかな規制」で、健闘中。 英国も選択しようとしたが、マスコミに負けて都市封鎖に。 日本はそんな選択肢があることすら、国民は知らない(=考えてない)

 cf)スエーデンの「緩い」コロナ対策は成功するか 

◎今回の非常事態宣言の延期決定 。                                                                           

 マスコミが煽って、議論するまでもなく延期するようだ。 欧州では、段階的な解除を始めている。

その条件を設定して議論しているのだが、日本は「何となくまだ怖いから封鎖継続」「経済より人命のほうが大切でしょ。」によっての決定だ。

実は、経済リスクのほうが怖い状況だという議論ができない「雰囲気」を作ってしまっている。

死亡率がすごく低く、衛生環境も保たれている日本で、都市封鎖の継続がなぜ必要なのか?

なぜか、マスコミに煽られて都市封鎖が必至という雰囲気で、経済破滅ルートを選ぶのはおかしい。

スエーデンのような緩やかな規制で乗り切るほうが、経済的打撃を避けられて、トータルバランス的に優位だという議論がなぜないのか?

「ハーメルン笛吹き男」にある、海に飛び込んでいくネズミの行列、みたいだね! ~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■マスコミに煽られて雰囲気で暴走する日本の姿は、第二次世界大戦に突入していった日本の姿に重なる。

普通に考えると、下記のような政策検討となるはず

【1】事実を詳細に把握したうえで、あらゆる選択肢を並べて、議論する。

  (国民が考える。国会でも議論する。)

【2】一番リスクが少なくベターだと思われる選択肢を国策とする。

【3】国策を自ら考えて実行してみる

【4】うまくいかなかったら、原因追求して方針を修正していく

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■さらに考えてみると、先進国の多くが、都市封鎖で経済破綻に向かっているのはなぜか?

◎これまでの世界経済を牛耳っていた輩をやっつけようと、仕組んでいる奴がいるのではないか? 何を狙っているのか?

 cf)コロナ騒動の背後、奥の院の狙い(1)

 cf)コロナ騒動の背後、奥の院の狙い(2)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ by 猪飼野

List    投稿者 dairinin | 2020-05-02 | Posted in 05.瓦解する基軸通貨No Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanekashi.com/blog/2020/05/6966.html/trackback


Comment



Comment